2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

UCLA-京大の遠隔講義

UCLAの学生さんが、複数ビューを同じ現象に与えるという話と非線形の現象をシミュレーションすると言うねたを発表。二人とも"Ohio"と言って話し始めたのは、もちろん京都側に「おはよう」と言ったわけなのだが、通じたのだろうかね。 Alanからのコメントとし…

NEC - JBoss, Inc. - ミラクル・リナックス - Twin Sun, Inc. - SRA

オープンソースソフトウェア(OSS)関連事業の強化について - OSSベンダ4社との提携によるサポートサービスの強化 -だそうです。http://www.nec.co.jp/press/ja/0505/3101.htmlちなみに以下は写真入りレポート。 http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/to…

コメント

はてなキーワード経由で見つけてしまいましたが、id:ka_tanakaさんがhttp://d.hatena.ne.jp/ka_tanaka/20050529において以下のように書いています。 なぜならば、最初のMacを設計した人は、たった128KBのメモリーを駆使して、GUIやイベント駆動型のソフトを…

Diegoのblog

ずっと古いほうをアンテナに入れていたのだが、実は引越ししていたということをAndreasから教えてもらった。そこからリンクされているニュース記事(http://www.regiondigital.com/periodico/noticias/mostrar_noticia.php?id=20592)に、"Yoshiki Oishima"と…

Squeak本

Stephane Duccaseが書いた本(Squeak: Learn Programming with Robots (Technology in Action))が出るそうです。中身はまだ見ていませんが、面白いものだと思われます。

疲れ

たすくを無事送り出した後、寝込んでしまいました。ここの所少し喉痛で微妙に風邪気味なのだと思われます。

新居パーティー

かずくんとゆっこさんが引越しをして、新居のお披露目パーティーを開いてくれました。たすくと一緒に夕方から訪れて、いろいろおいしいものをいただきましたです。広い家ですね。

たすく

http://www.j-beach.netのCEOであるたすく君とHollywood観光しました。着ぐるみを着て目立っている人たちや、着ぐるみを着ているわけではないのに目立っている人を眺めて、1時間ほどで退散。

バッハ

昔日記に書いたバッハが楽譜に隠していた暗号を280年ぶりに解き明かした、という話ですが、http://www.larips.com/というサイトのBradley Lehmanという人であると教えてもらいました。

Commander

機能の日記に書いた Commander of Turtles (CommanderTurtleまたはCT)ですが、やっぱり毛玉のご先祖様かな?という興味があったわけです。 Danが彼のディスクの中を探して、Smalltalk-74に移植したバージョンのソースコードを送ってくれました。 goとかturnと…

commander

数年ぶりに、HOPL-IIのThe Early History of Smalltalkを読んでいます。前読んだときはほとんど何も知らなかったわけなので記憶に良く残っていませんが、今読むといろいろなことが新鮮です。一番驚いたのがTedが作ったタートルグラフィックスをDanが拡張した…

ちょっと低調

ストレス受けてるかも。

京大とUCLAの講義

今日はゲストとしてDanny Hillisが来ました。Dannyは「並列コンピュータの父」でThinking Machine社を始めたり、RAIDディスクを発明したりした有名な人です。が、今日は仕事の話ではなく、自分の人生プロジェクトとしてやっている「万年時計] (http://www.lo…

勉強

今日は、言動や振舞い方に関して率直に助言をしてくれた若い人がいて、人生において忘れかけていたことをひとつ勉強をしたように思います。つまらない例で言えば、人の集合であっても中の人は一人一人違うわけで(当然ですが)、別々の人としゃべっているとき…

クイズ

「リンク元」には、良くわからない検索キーワードで検索した人からのアクセスがときどき記録されています。今日、「大島芳樹」と「○○」という2語で検索したものがありましたが、さて、「○○」には何が入っていたでしょうか。

Google

Google危険。気をつけろ。

Actor

そういえば、Carl HewittのActor言語について、秘められた(わけでもないけど)生い立ちについての話を聞いてしまいました。

京大とUCLAの遠隔講義

京大から若い人たちが15人以上やってきました。みなさん時間通りに現れてちょっと驚き。遊び過ぎで遅刻するのがやや恒例化していたのですが。 主にUCLAの学生さんの発表でした。皆さん活発です。京大の学生さんは、5人くらいはちょっと居眠りでしたが、後は…

牛尾さんとたすく君

http://www.j-beach.netの社長(CEO?)たすく君が日本からはるばるSanta BarbaraでやっているAVPの大会に来ていて、友人の牛尾さんと言う方と一緒にGlendaleまで来てくれました。ちょっと歓談。二人のこれからの活躍に期待。

Star Wars

見てきてしまいました。New Hopeがあると判っているのは良いですが、つらいです。最後の20分くらいをカットして、「びしっ」というところで終わってもっとアンチハッピーエンドにしたら芸術的だったかも。新三部作の中では一番山あり谷ありで良かったと思い…

Andreasと山宮さん来訪

日帰りで、二人がキタからやってきました。朝はBurbank空港に迎えに行きました。ほぼ絶妙なタイミングで空港に着いて、出口から出てくる二人をびしっと拾ってViewspointsへ。 山宮さんの「本」に関して、話が大分広がりました。「あるオブジェクトの、複数ペ…

おっさん

ひたすらまったりと、レクリエーションレベルのプレイをする。来週からはMonterey Parkの土曜日のジムに変えたほうが良いかもしれない。が、こちらのほうもなまっていて、動きいと悪し。帰り道は疲れて不機嫌になりつつ帰ってきてしまったことである。

Nicholas Negroponte

上のコメントとはまったく関係ないですが、昨日Nicholasが言っていた言葉の中で「人はしばしば間違った動機や理由に基づいて正しい行動を取ることがある。それは別に悪いことではない。」というものがありました。清濁併せ呑む、というか、大きなプロジェク…

コンピュータのこと

ようくんのコメント コンピュータの能力が上がっているので、無駄時間に、そういったインタラクションをより豊富にすれば、新しい世界が見えるのではないか。 と、いうような内容のこと(かなり意訳)をよしきが昔言っていたので、本人が忘れているなら、リ…

対話

オーバーラッピングウィンドウは大人から見ればくそなUIのデザインである。」とAlanが言っていた。子供向けにデザインしたからあれが良いのだが、という文脈である。 実は僕も前々から同じことを思っていたのだ(Andreasじゃないけど)。僕が思っていたのは以…

土曜日の特別授業

Bran FerrenとNicholas Negroponteが来て話をしてくれました。内容はあまり書きにくいのですが、学生さんは本気で討論しようとするところが本当に偉いと思うわけです。

パターンマッチング

それとは別に、MLちっくなパターンマッチングによるものも面白いかなあと想像はしています。(属性付き)木に対する書き換えルールは書きやすいでしょうし。Lukasによるhttp://renggli.freezope.org/programming/smalltalk/fpmというものはあるので、時間があ…

構文グラフ

今にしてその影響に気が付いているのだが、Squeakのコンパイラが作るものは、同じ変数をまとめてひとつのオブジェクトにしているので、実は木ではないのだった。リーフにしかないので循環はないが、属性が付けられないではないか。 いずれそうしようと思って…

UCLA-京大の遠隔授業

今日は、UCLA側の学生が構想を発表。学年が大分上と言うこともあり、話の筋道は立っている。一部には野望を語るだけ、と言うものもあったが。

VL/HCC 05

今だから書けるが、3月ごろに書いていた毛玉の論文がVL/HCCという国際会議に通りました。http://viscomp.utdallas.edu/vlhcc05/一番長く書かれているレビューに一番厳しいことが書いてあるのですが、実は結構同意してしまうわけではあります。短いレビューは…