2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Linda来訪

毛玉のドキュメントを作ってくれたLindaが来訪。毛玉のワークショップをしたいなあと思うわけではある。午後からちょっと寒気がするようになってきた。

ワイン

昨日のツアーガイドだった"Mitchel"さんは、滑らかに話す経験豊かなガイドだった。なにより、ワインにまつわるいろいろな考えを、迷信は迷信と言って言い切っているところが良い。コルクもシリコーンコルクになっていくべきだ、ということ、グラスの内面をた…

San Francisco

SFに来たのは3度目だが、自分で車を運転したのは初めてだな。ちゃんと観光客らしくLombard Stのくねくね坂を下ったりしましたよ。そこに入る前の急な登り坂が混んでいて、なんどもタイヤを空回りさせつつ坂道発進してしまいました。怖かった。

観光

今日は、Napa Valleyのwineryめぐり(?)である。Robert Mondaviというワイナリーで名を成したRobert Mondavi氏は、91歳になってもまだ元気だそうである。ぶどう園やワイン発酵の樽や熟成の樽の見学ツアーは勉強になった。卵の白身でイースト菌の死骸を集めた…

観光

水曜日に借りた車は木曜日、金曜日とホテルに止めっぱなしだったのだが、土曜日の朝乗ろうとすたときに、後輪がパンクしていたことに気が付いた!大体1万マイルくらい使われただけの車だったのだが、スペアタイヤに使われた形跡があったので、どうやら一度パ…

C5

今日のキーノートはEDUCAUSEのDiana Oblinger。彼女の紹介は5分くらい(いや、そこまでではないけど)延々と著作や職歴を語るすごいものだった。内容は、いろいろな統計を元に、情報社会が若い世代の時間の使い方やいろいろなことへの態度をどのように変えたの…

up there, down there

南北に離れた土地のことを、upやdownという形容を良くする、LA付近からすれば、Bay Area全体が"up there"なのだが、この日の前にGregとPalo Altoで話していたら、Berkeleyのことを"up there"と表現していた。当たり前といえば当たり前だが、面白い。"People'…

"Cal"

"Cal"というのは、あの辺では何のあいまい性もなくUC Berkeleyを指す言葉だそうだ。

Reserverd for NL

UC Berkeleyの駐車事情もまた悲惨であるが、中には"Reserverd for NL"という、NLの人専用の駐車スポットが、ビルの玄関の前に5つくらい用意されているところもある。これは、Nobel Laureateつまりノーベル賞受賞者専用駐車スポットである。みんな一生懸命勉…

C5 2006

長尾先生のあいさつで始まったC5 2006。 Alanもあいさつを引き継ぐ。いつものように上林先生にお礼を言った後で本題に。5つのCの中でCollaborationが弱い。Engelbertは今週81歳の誕生日を迎えるが、彼がデモしたNLSのビジョンを超えるようなものがでていない…

C5 2006

朝から起き出して北カリフォルニアへ。朝6時半前に頃家を出て、7:20のBurbank空港発でSan Joseへ。 Scottのおうちで内輪の人と顔合わせ。 Scottの家から1ブロックほど行ったところに、Hewlett Packard発祥のガレージが元の場所に再建されている。本体の方の…

DisneyとPixar

永らく話題になっていたDisneyによるPixarの買収が成立した模様。http://www.latimes.com/business/custom/cotown/la-012406pixar_lat,0,6557373.story?coll=la-home-headlinesJohn LasseterがWDIが新しいアトラクションを作る際のアドバイザーになるとも書…

準備

大きな方の仕事はまったくしていないなと思いつつ、C5の発表準備など。古い実装による動作と新しい実装による動作の違いを、新しい実装を含んだSqueakイメージを使って説明しようとしているのが面倒なところではあるな。

Munich

"Munch"という綴だと思っていた人に連れられ(さすが食いしん坊日記作者)、Pasadenaに映画鑑賞へ。また不熱心な映画ファンとして、公開後何週間も経ったものを昼12:30の回に観にいったため、Laemmle Theaterは予告編が始まったときには二人しか観客がいなかっ…

発表準備

木村先生曰く、発表の準備は前日の夜にするほうが良いとのことではあった。ストーリー展開やつなぎの言葉を忘れないでできるので良い、ということだったんだよな。とはいうものの、諸般の事情で金曜日にやるC5での発表の準備をぽつぽつとする。が、早めに設…

SPA 2006

SPAというワークショップがある。今年は少々応募することを検討していたのだが、今日が締め切りということだったし、今回は(も)やめておこうかなと思っているところではある。のだが、今日になって締め切りがまた延ばされているようだ。誰かどちらかに決める…

「ご臨終メディア―質問しないマスコミと一人で考えない日本人 (集英社新書)」

森巣博という人のことはまったく知らなかったし、森達也のこともかすかに聞き覚えがある程度であったが、最近ところどころで僕も繰り広げているテレビメディア批判に関する話かと思ってふと手にとって見たわけである。メディアがちゃんと質問しないとか、テ…

センター試験

id:nanimanのなにまんさんのところで言及されていたので、僕も問題を聞いてみる。大学に入るだけの英語力があるかどうかを調べるテストで、「ミーティングがあったの忘れてた!」とかソーセージはやめてベーコンにするよとか、小学生がしゃべるような内容を…

古いプロジェクトのロード

一週間ほど前に阿部さんに頼まれていた古いプロジェクトのロード問題に対応。Squeakerの間では悪名の高い、#bobconvフラグつきのコードである。最初に直したときには直ったのだが、条件の怪しい抜け道があったところを通っていたことにようやく気がつき修正。…

データパラレル言語の再帰呼び出し

結局のところ、作っているのは昔の*Cとか*Lispとかみたいにデータパラレルな言語と言えて、例えば p = new Turtle[10]; p.x = 0; f(p) { p.x = p.x + 1; if (p.x の中の"p.x = p.x + 1"が自動的に並列化される、というものであるわけだ。問題は常にif文みた…

映画ねた

先週言及したMark Hamilは、交通事故で顔が崩れてしまったので、声優を主にやっているということなのだな。知らなかった。「まっくろくろすけでておいでー。でないとめんたまくりぬくぞー」というトトロの中のせりふは、直訳するとアメリカでは(Politically …

TCM

先週に引き続き宮崎ウィークをTurner Classic Movie Channelでやっている。今日は"Porco Rosso"と"Whisper of the Heart"と"My Neighbor Totoro"の日である。英語吹き替えと字幕とで二回ずつやっている。トトロはレーザーディスクを持っているんだよなあ、と…

毛玉の例題

異なるセマンティクスとはいうものの、一般的に書かれるスクリプトが同じ結果を出しつつも5倍くらいは速くということを検証。ちゃんと動くので楽しいところである。

関西空港

http://www.asahi.com/business/update/0120/043.html 日本航空は19日、4月以降に国際線の数路線を休廃止し、提供座席数を約1割削減する方針を固めた。休廃止する路線は、関西―ロサンゼルスや広島―ソウル、小松(石川)―ソウルなどが検討されている。た…

またもみっちり

続けてみっちりコード書き。昨日の日記を今日の日付に載せてもわからないくらいみっちり。スペシャルケースの対応をして、例題を作れるようになってきた。が、プリミティブがなぜか呼べなくなっているのではある。なぜだろう。 オフィスはなんだか忙しい感じ…

みっちり

久々にみっちりコード書き。先月くらいに終わっていなければいけないことをやっている気もするが。 属性文法の楽しさとつらさを味わっている今日この頃である。

Ghost in the Shell 2 Innocence

以前品川のIMAXシアターで見たが、昨日もう一度DVDで鑑賞。 別のところにもちらっと書かれていたが、Memoirs of a Geishaの後で見ると、「Memoirs...」もアニメで作って、せりふをネイティブの英語話者にやらせたほうが、町並みも着物も、そしてせりふもぜん…

逸楽をむさぼる

伝染性なのか、寝てしまった。寝ころびながらクッキーをかじったりするというただれた一日です。

Memoirs of a Geisha

夜11時ごろになって、ようやく週末の行動を開始。SayuriことMemoirs of a Geishaを観にいった(AMC 16 in Burbank)。もう公開後何週間も経っている映画を夜11時の回を観にいくような人はだいたい不真面目な人のようで、1割強埋まった席のここかしこから、笑う…