2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ドジャーズの斎藤隆

最近某日記作家の人がドジャーズのクローザー斎藤ファンになりつつある。というわけで、いろいろとウェブを検索した結果を教えてもらったのだが、それを見ると斎藤選手は人としてもなかなかのようだ。http://www.us-lighthouse.com/specialla/e-4143.html に…

ヘブライ語など

ようやくSqueakでR2Lな言語であるヘブライ語などが表示できるようになった。この写真のTextMorphは右から左にレイアウトされているので、黄色ハンドルでリサイズすると左端の文字が次の段の右に零れ落ちる。いじっているとなかなか楽しいです。

Pango

つまり、再びPango bindingに挑戦しているわけです。今回はちゃんといじれるところまでもって来れました。

Baseball Between the Numbers

今年もひそかに野球熱が進行しているので、"Baseball Between the Numbers: Why Everything You Know About the Game Is Wrong"という本を買ってぼちぼち読んでいた。メジャーリーグのさまざまな記録から、送りバントや敬遠や盗塁などの作戦がどのくらい得点…

Star Wars on History Channel

新聞に立派な広告が付いてきたのでなんとなく見てみたが、これは底の浅い番組と言わざるを得ないですね。6つの映画から場面場面を取り出しつつ、ギリシャ神話のイメージである、とかカウボーイだとか、いろいろな学者さんが出てきてコメントするのだが、なに…

またしても山頭火

佐々木家の希望により(?)、ラーメン屋およびBeverly Hillsの豪邸見学。たけしの父親ぶりが妙で笑える。

佐々木家の人々来訪

赤ちゃんのA君とともに。がんばった。

Moon Hoax

この日記でも去年の一時期に、「アポロは月に行っていなかった?」というMoon Hoaxの話題を取り上げていたことがあるが、今日某所であった人は、「40年前に行けたのにその後行っていないのはあやしい」ということのみを根拠に、「行っていないと思う」という…

Scratch

NY Timesではこんな感じですが、 http://www.nytimes.com/2007/05/24/technology/24program.html?_r=2&ref=technology&oref=slogin&oref=slogin 今アクセスすると http://scratch.mit.edu/projects/abee/6712 がトップに出てきます。

North Carolinaでの取り組み

http://appserv02.uncw.edu/news/article.asp?ID=2148 だそうです。行く機会ができるかも。

ミーティング

Danはやはりすごい言語デザイナーだ。当たり前だが。

Meta

成り行き上、MetaのSARファイルを作って公開。自動生成されるので入っていなくても良いメソッドも入れてしまっているが、ブートストラップの部分を除けばコアは150行くらい、例題として作ったSmalltalkのコンパイラは500行くらい、という見当である。お楽し…

Shifuaibu

先日同僚に"Shifuaibu"から請求が来ているんだけど、これなに?と聞かれた。最初はまったく見当が付かなかったのだが、別の同僚がおそらくは音だけ聞いてびしっと言い当てた。一月にやった"C5"という国際会議がらみの請求で、カタカナで"シーファイブ"になっ…

Sanity

Bonnieを含めた作家・俳優団が、「俳優を決めて24時間で脚本を書いて、ライティングなども決めて上演する」という企画をNorth Hollywoodの"The NoHo Art Center"でやっているので、皆で観にいった。5作を短編を続けて上演していた。コミカルなものからちょっ…

敬老ホーム

Keiroホームへ木村さんの「面白日本史」を聞きに行く。月一度6回に分けて古代から現代まで触れるというお話の第4回目なのだが、触れるだけのときよりも木村さんの意見が入ったときのほうがさらに面白いとも思う。

眠りおばけ

おばけ。コンピュータにも触らないおばけ。

HPガレージ

http://www.asahi.com/business/update/0519/JJT200705190005.html に 米コンピューター大手ヒューレット・パッカード(HP)はこのほど、1930年代の同社創業時に使われていたガレージ(車庫)が国の史跡に指定されたと発表した。 とあり、さらには 一…

Ca Del Sol

今日は某氏の誕生日と言うこともあり、Ca Del Solで大きなお昼ごはん。何時間も居座ってしまった。 TedもIvan Sutherlandと一時期一緒のところで働いていたことがあるのだそうだ。Ivanは究極の論理人間でMr スポックを思い浮かべればよいと言っていたが。

ミーティング

深いミーティング。

Smalltalkパーザー

というわけで、tokenizerとparserを一体化して、ほとんどS式状のデータ構造を経由してからSqueak標準の構文木を出力するように変更。300行くらいにはなってしまった。S式状のArrayの固まりのほうが書き換えなどの処理がやりやすいので、そういうものを経由す…

Scratch 1.1

あちこちで話題になっていますが、リリースされました。サーバーにもかなりの負荷がかかっているそうです。http://scratch.mit.edu/BrianやMitchの助言と学生の手伝いの結晶であるのは間違いないわけですが、本当に中心となってコードを書いたのはJohnである…

Smalltalkパーザー

夕方ふと思い立ち、Squeak版METAでSmalltalk-80のパーザーを書いてみた。GNU Smalltalkのページを眺めつつ(http://www.gnu.org/software/smalltalk/gst-manual/gst_41.html)、Squeak風に書き換えつつ、そしてページに書いてある文法のバグを見つけつつである…

Walden Pond

Johnの運転するZipCarで、Walden Pondに連れて行ってもらった。風光明媚なところでありました。帰りの飛行機は2時間半ほど遅れて帰るころには日が変わっていたのがいまいちではあったが、それもまたよし。

かなり休み

ゆっくり休み。

North End

Johnとありままさんと阿部さんと一緒にNorth Endへ。Johnはえらい。

OLPC

この出張では最終日となるOLPCオフィスでの作業。Nebraskaをmesh上で動くようにしてみた、という程度だろうか。今回はインテグレーションをがんばるはずだったのだが、図らずもデモ関係の話が増えてしまってあまり進まなかったような気もする。夕方からMako…

Blue Fin

ボストン美術館にEdward Hopperの特別展を見に行った後、Porter Squareにある日本料理店が集まったモールで晩御飯。9時以降にはBlue Finという居酒屋風のお店しか開いてな買ったのでそこで食べたのだが、ウエイターがある客のグループと遊んでいたり(もしか…

OLPC

デモに花を添えるべく、NetMorphを別イメージとして入れておいて見せる。mesh network上でも(割り当てられたIPを調べて手打ちすれば)ちゃんと繋がるのでナイスである。Etoysチームの人が何年も前に作られた物を小出しにして見せるたびにOLPCの人が驚く、とい…

OLPC

木曜日に大きなミーティングがあるので、ちょっとしたデモ作り。デモ専用のコードは書かないという方針をなるべく貫きつつも、一部怪しいところが入ってしまうのがいまいちではある。Andreasのディスプレイスケーリングマジックも入れた。これは「とっても難…