2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Computer History Museum

BabbageのDifference Engineを「完成」させたものが展示されているということで見に行く。が、なんと実演は決まった時間にしかしてくれないのであった。歯車の間にオイルがたっぷりさしてあってピカピカしてかっこよかったのだが、動いているところは見られ…

石井裕先生の講演

Stanfordの授業に招待されて講演した石井先生の話を歩いて聞きに行く。http://symsys.stanford.edu/ssp_static?page=Wasow_Scholars.htmlもぐりこみだったのに、「tangibleと言ったときに、どこまで実際にユーザーにexposeされているのか」、ということを、B…

OLPC

先週のイベントの記録は阿部さんが書いてくださったように出てきていますが http://wiki.laptop.org/go/Presentations/May_2008_Country_Workshop にはビデオもあります。Alanの講演のビデオもあるのですが、途中から動画部分が止まってしまっています。デモ…

楕円

某所で楕円について話が出ていたので、なんとなく勉強。式変形はGoogle先生に聞いてしまったでわかってしまったわけだが(山宮さんすみません)、「二焦点からの距離の和が一定となる点の集合」が、「円をある方向に引き伸ばした図形」と同じになるという図形…

OLPCのイベント

XO-2の発表が各種インターネット上のニュースを騒がせていますが、教育について行われた講演や、導入国での経験については当然ながらニュースには流れてきませんね。私はそれなりにメモを取ったのですが、英語のまままとめようかと思わなくもないです。

今回のイベントに関するネット上の記事に関するコメント

http://japanese.engadget.com/2008/05/20/xo2-0/にコメントを書きました。F地君はDynabookにキーボードがあったことはたぶん知っていると思うのですが、知らない人も多く読んでいると思われるので一応。あと、http://www.olpcnews.com/laptops/xo2/olpc_ann…

Cambridge, MA

なぜか(じゃないけど)、ケンブリッジ(マサチューセッツ州のほう)に来ています。明日から会議の合間にでもしたりするらしいのですが、何をしたら良いのかはまだいまいち不明です。

リンク元

最近なぜか更新頻度が落ちていたのだが、ここ3週間くらいの間に以下のURLから何百ものアクセスがあった。どこかにさらされているのかもしれないが、いったいどこなのだろう。サマータイム site:d.hatena.ne.jp/squeaker - Google 検索そもそもそんなに面白い…

「米国税関が新制度を近くスタート、入国者が所持するPCのデータを丸ごとコピー」http://www.technobahn.com/news/2008/200805161507.html

という記事が巷をにぎわせているが、元記事のGuardianの記事というのはこれかな? http://www.guardian.co.uk/technology/2008/may/15/computing.security どこにも新制度を近くスタートさせるとは書いていないが。これは数ヶ月前から話題になっていたが、事…

実験

GUIフレームワークでの実験なぞをしています。使用しているのはまだSqueakです。 ズーム可能なインターフェイスをMorphic上で書こうとするのは初めてでもないのですが、いつも意味不明な壁に当たってめげていました。Morphicの持つ機能には頼らずに全部自分…

OLPC

新しいメーリングリストにもちょびちょびメールを書いています。がそれはともかく、Nicholasからの正式なアナウンスです。http://wiki.laptop.org/go/AnnounceFAQWindowsとdual bootできるようにするということで、今までのコミュニティにはがっかりする人も…