2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Harry Heskey

http://www.computerhistory.org/fellowawards/hall/bios/Harry,Huskey/97歳か! Alan Turingと働いたことがある人々の中の一人なのだよな。すばらしい。

論文書き

某カンファレンスに出す論文を書いています。で、同僚に原稿を読んでもらってコメントを求めるのですが、"this is looking good"と返事をされたときに、本当のところそれがどのくらい良いと思っていっているのかはいまだに良くわかりません。

Turn by Turn navigation

数日前に家族で車移動をした。iPhoneに頼る我々だが、Appleの地図アプリは未だに検索が間抜けすぎたりするのでGoogle Mapsアプリもよく使う。だが、行きがかり上 Appleの地図アプリとGoogle Mapsの両方でturn by turn navigation (声で教えてくれるやつ)を同…

白い恋人

おかしの「白い恋人」は"White Lovers"と訳されるが、日本人からすればそれは「雪」のことだな、と思うだけである。が、"White"には白人という意味もあり、そこから連想して"White Lovers"を色白の女性という解釈がされたりして、実は一部に誤解を招いている…

野球ごっこにおける日米文化論

子供の友人と野球ごっこ。前から気になっていたが、こちらの素人野球は盗塁・進塁ごっこに燃える子供が多い。どちらかといえば追いかけっこがメインで、ボールを打つのはおまけ、というような。日本で遊んでいたときは透明ランナーとかいろいろあったし、盗…

IAEP

IAEPでCarylにちょっとからんでしまい、かつAlanの言葉を間違って引用してしまった。http://lists.sugarlabs.org/archive/iaep/2013-March/016227.htmlこの業界はちょっと夢見がちな話も出てくるので(このスレッドのDominikさんみたいに)、まあ書いたことに…

Gobblet

近くのショッピングモールに"Marbles the Brain Store"というボードゲームやパズルをおいている店がオープンしたので、我が家のゲーマーとときどき遊びにいっています。Gobbletというボードゲームを説明書を読みながら始めていたら、店員さんが「ルールわか…

UCLA

今日はPeter AlvaroとNeil Conwayによるペア発表。BOOMとBloomの説明だったが、とてもよくまとまっていてわかりやすかった。Alanがぜひともスライドにコメントをつけて公開すべきであると言っていったので、期待である。

UCLA

先週は諸般の事情で2回とも休講だったが、今日はBOOMプロジェクトからUCLAの教員になったTyson CondieによるDatalogベースのプログラム解析技術や、ネットワーク仕様記述などの話であった。彼はMarineだったことのだが、話し方がそのステレオタイプにはまっ…