仕事

サンフランシスコ

SSKのお手伝いでSan Francisco。一家総出で佐々木家にもよりつつという手もあったのかもしれないが、一人です。

Cハック

久々にCのコードを見ていじる。ifの後ろの単文を中括弧なしで複文にしたつもりになってしばしはまったり。 しかし、アクセントつきの文字のキーボード入力ははげしく混乱しているのだよな。GTKでも苦労しているし。

出勤

ちょっと出勤。

五十嵐さんとお昼

Ianが意地悪を言っていたが、Ianの静的型に関する理解・偏見はデータ型の話にとどまっていて、五十嵐さんがやっているような並行プロセスの動作に関する抽象型というような話はかなり新しかった様子。Stepsでもその手の話はいずれ必要になるので、うまく取り…

OLPC

最近ほとんど書いていなかったが、そっち方面も進んでいるようである。またしてもEtoysはずしの動きが出ているのだが、反応する元気もなし。だいたいWalterがわかっていない間にそういう話が進んでいるというのはどうなのか。

PPL 2008 (3日目)

朝風呂に入ったりというのはともかく、KimとIanのための新幹線チケット手配を遅らせていたためになかなかどきどきした。金曜日の夕方はなかなか大変である。住井さんのご尽力により、見事に解決。ほんとうにありがとうございました。

PPL 2008 (2日目)

朝は河合さんの招待講演から。日々の勉強が大事というところが肝ではないだろうか。一日目のポスターセッションでITプラニングという会社の小笠原さんが「OCamlによるマルチスレッドGUIフレームワークの構築」という展示をしていた。自分でGUIフレームワーク…

PPL 2008 (一日目)

書くのがすっかり遅れてしまったが、静的型な人たちの牙城(とかいってみるてすと)のPPLに参加。まだSPAと併設だったころの2000年にSPAに参加しただけという薄い関わりだったのだが、まさか今回プログラム委員として関与するとは。プログラム委員長のご厚意に…

NHK

はまーのお誘いにより、サラリーマンコスプレをしてNHK技研で講演。練習をあまりしていかなかったのだが、しばしば間違った単語で文をはじめて、しゃべっている間に「あれ、このままじゃ文が終われないじゃないか?」と思いながら迷って、おかしな日本語にな…

Etoys V3

一週間ほど前に新しいファイルをまとめてアナウンスしたと書いたが、どうしようもないミスをしてしまっていた!いいわけ不能の間違いなのだが、それほど致命的でもないという説が有力なので、新しいファイルを同じ名前で出しなおしてしまった。ということを…

Art Center訪問

PasadenaになるArt Center of Designに行き、OLPCについてざっくばらんに相談。集まった人々もいろいろだったが、まあがんばってもらおう。「世界の子供たちに情報を発信してやりとりをしてもらいたい」という動機がある場合、XOでも使えるようにという方向…

S式

なぜかまたS式。

人に会う

どういう人か見抜いてどういうことができそうかを話し合うというのはなかなか難しいものである、当たり前だけど。反対側に回ったときにうまくできるように考えたい。

Etoys 3.0

condense sourcesして新しい.sourcesをつくり、世界に向けて情報発信しました。21世紀にもなって古いテクノロジーを使っているという気もしなくはないですが、小さくて便利なやり方であるのは間違いなし。http://lists.laptop.org/pipermail/etoys/2008-Febr…

OLPC

スペイン語モードだと、アクセントのついた文字の入力方法が英語モードと違うという罠。困ったな。

OLPC

http://lists.laptop.org/pipermail/olpc-open/2008-January/000564.html のようなやりとりはなかなかシュールである。

C5

朝はWendy Mackayのキーノートスピーチ。いろいろなデザインプロジェクトをしてきた人なのである。ここでも「ひとつのことをちゃんとやる小さな道具をたくさん持つ」のと、「いろいろなことができる大きな道具がひとつだけある」ということが対比されていて…

C5

パネルセッションに(またしても)参加したのだが、OLPCのソフトウェア開発をdisってしまった。でも、One Child per Laptopの写真を見せたので和んだ人には和んでいただけたのかも(id:HitomiT)。発表に対するフィードバックをもっと得たかったのだが、技術的理…

C5

フランスの女性はみんな美しいと山宮さんが言っていたというのはともかく、ポワチエもよい街だ。会議はいきなりセッションチェアーをすることになっていたりしてちょっとびっくりしたが、MichaelやJensとともにBob SteinもLondonからやってきてSophieまわり…

OLPC

ここ一月ほどアップロードしていたチェンジセットが入ったイメージがRPM化されたので、tracのバグを粛々とclose。まだたくさんあるけど、めんどくさそうなやつはメンタルブロックがかかってみる気がしないという問題がある。G1G1でマシンを手にした人が増え…

OLPC Update.1

翻訳の取り込み方面がまったくできていないのですが、とりあえずSVNに新しいものをアップロードしたりしました。別方面の差し迫った用件との両面作戦である。

OLPC

SqueaklandにOLPC用イメージが流用できるようにちょっとづつ対応。

OLPC

バグフィックスをぽちぽちと。昨日書いた"Smalltalk Development on XO"は英語を直してくれた人がいたりしてよい感じです。

OLPC

Andreasの書いたTrueType font readerは、「合成された文字を合成した文字」がちゃんと処理できないという問題があった。というわけで、そこのところを修正。9年くらいそういうケースを試した人がいなかったということだな。

ミーティング

ここ数年の中でもいちばん楽しいデモがたくさんあった、という評の出るようなミーティングだった。200行のプログラムで書かれたTCP/IPプロトコルスタックとか。IanがDavid Reedの助言も受けたりして書くわけで、コンパクトさは極め付けだ。

OLPC Ship.2

12月1日が締め切りだったはずなので、そのときに「OLPC側でまだ"last minute change"があるかもしれないが、Etoysに関してはもうShip.2向けは完了」ということを書いたのですが、http://lists.laptop.org/pipermail/etoys/2007-December/001603.html悪い予想…

OLPC

自分のソフトはそっちのけで(ということもないが)、メーリングリストでも活動。http://lists.laptop.org/pipermail/olpc-open/2007-December/thread.htmlあたりにあるところで、「俺、児童心理学のPhDもってんだけどさ、コンピュータが勉強の役に立つってほ…

OLPC Ship.2

http://lists.laptop.org/pipermail/devel/2007-November/008029.htmlということで、内部工作していたものを入れてもらいました。やれやれ。

OLPC

ship.2という締め切りが近づいているのだが、Etoysの新しいバージョンを入れてもらうためにちょっと内部工作。うまく説得できたようだ。

PPL 2008

http://www.nue.riec.tohoku.ac.jp/ppl2008/ という会議があります。