IEEEの決定稿

 C5の最終原稿締め切りが近い。ちょろっとファイルを送れば良いのかと思っていたら、1月からはPDF eXPressとかいうシステムが導入されていて、ファイルを送るとフォーマットやフォントなどがチェックされて「ちゃんとしているかどうか」の診断が下されるようになっている。

基本的にはすべてのフォントを埋め込んだPDFを作らなくてはいけないそうで、timesnewpを使えば良いようではある。だが、timesnewpを使っても、TimesNewRomanとHelveticaは埋め込めるものの、Courierが埋め込まれないまま残ってしまう。timesnewp.styで、

\renewcommand{\\ttdefault}{pcr}

となっているpcrのところを"mns"に変えてdviをつくり、それをdvipdfmxを使って

dvipdfmx -f dlbase14.map c5-ohshima

のようにして変換しているのだが。dviをgrepしたりstringsしたりしても怪しそうに見える文字列はないので、dvipdfmxが変換していると思うのだが、そもそも\ttは使っていない(はず)なのでいろいろと謎である。

というわけで、詳しい方ぜひとも教えてください。

eToys ポルトガル語版

Paulo Drummondというブラジルの人が、ポルトガル語版の訳をやってくれている。僕が以前送ったイメージはなぜか一部データ構造が壊れていたのだが、彼はそれを元に訳を追加してくれていた。数ヶ月前彼が作業を始めてからこちらのイメージのほうが大分変わったので、作業中の彼の仕事の途中経過を新しいイメージに移して続けてもらうよう頼んだところである。

とはいうものの、なぜか彼が作業を始めたイメージでは「言語エディター」という訳を管理するツールの内部データが壊れていて、訳をファイルに保存することができなくなっていた。そのため、作業中のイメージを送ってもらって、訳の辞書を取り出して新しいフォーマットに変換して、新しいイメージに読み込んで送り返したところである。

IEEEの決定稿(その2)

やっぱりどこかでCourierを使っているのかも、と思って、2分法で論文全体を切り取りながらlatexコンパイルしてみた。そうしたら、ありました。includegraphicsしているTGIFで作った絵の中にありました。そりゃdviの中にはないし、latexのマクロをいくら変えても見つからないよなあ。あー時間無駄にした。

United Milage Plus

Disney時代に会社が契約している航空会社がUnitedであった関係上、今でもなぜかUnitedを主に使っている私である。

 2月末に届くはずの新しいメンバーカードがなかなか来ないなあと思っていたら、今日来ました。感想は...妥協してUnited Visaカード作って使っておけば良かったかなあ。あまりクレジットカードは増やしたくないのだが、結構ぎりぎりだったのでもったいない。

 今までにまして、成田よりも関空を使うことが多くなりそうなので、関空-LAの直行便のある航空会社に乗り換えても良いかなとも思うが。