とみざわさん

> ★ Alan Kayのメールおもしろかったです。ありがとうございます。

僕も始めて読みました。ありがとうございます、鷲見さん。

> ★ Parcは(Alan Kayも)やはり偉大だ。

 PARCは偉大でした。

> ★ 私の言いたかったのは、結局AKがどう定義しようが、オブジェクト指向と
> いう言葉はかなり幅広い意味の言葉になってしまっているのと、AKの厳密定義
> のほうがむしろ少数派だろう、ということ。

 そりゃそうです。少数派なので屈折するんですよ。

> ★ ぼくも設計屋ではないしどちらかというと趣味ではないですが、コメント
> の範囲では、くめさんの意見のほうに遥かに近い。玉石混交のチームでプログ
> ラムをいじる時にはみんなが同じ理解に至ることが決定的に重要になります。
> 極論すれば、その視点から見たときには、スキーマ変更なんて怖い機能を皆で
> 使うケースは極めてレアです。

 なしでもいろんなものは作れますが、言語処理系とかデータベースとかを作る、というときには、動的機能を持った言語の言語要素にいろんなものをマップすればだいぶん簡単に作れますよね。

> ★ 設計だってオブジェクト指向ならlate-bindingは大切…ですよね?くめさ
> ん。よしきのいうlate-bindingってもっと特殊なものなのか?

このlate-bindingは、「動的ディスパッチ」というだけよりはもうちょっと言おうとしています。

> ★ ところで、クラスもいらないならselfはだめなの?

これは僕ですか?僕は「いらない」と書いた覚えはありませんが...このselfはSelfですか?