最近読んだもの

"A 15 Year Perspective on Automatic Programming" by Robert Balzer

http://www.cs.utexas.edu/~idbaxter/cs395T/papers/Balzer85AutomatedProgramming_01701945.pdf

Robert (Bob) Balzerは"history-playback debugger"とか"Dataless Programming"とかに関する先駆的で興味深いアイディアを多数打ち出した人なのですが、なぜかあまり注目度が高くないという人です。後から出てきた同種のアイディアについた名前が人口に膾炙しているわけです。

それはともかく、"Automatic Programming"に関してもいろいろと仕事をしていたわけです。コンパイラではなく仕様からプログラムを作る事、そして仕様を作る事を支援する環境に関しての考察です。

"Papers on Automatic Programming for Numerically Controlled Machines" by Douglas Ross

http://bitsavers.informatik.uni-stuttgart.de/pdf/mit/whirlwind/apt/APT_Reports_Jan58.pdf

Automatic ProgrammingはもともとFortranなどもそう呼ばれていたわけですが、こちらはNC工作機械への入力を生成するという1958年の論文。古いです。

"What's wrong with APL?" by Phil Abrams

http://dl.acm.org/citation.cfm?id=803777

まあ的確な指摘でしょうな。

"Artificial Intelligence Meets Natural Stupidity" by Drew McDermott

http://www.inf.ed.ac.uk/teaching/courses/irm/mcdermott.pdf

私はそれほどAIの話は知らないので(特にこの記事が書かれた当時の文脈など)十分理解できたわけではないですが、タイトルだけでもお腹いっぱいです。