中島みゆき

子供達が日常触れる日本語の歌は、童謡か中島みゆき、ということになっています。私がみゆきばっかり車中で聞いているものですので。

というわけで、彼らもお気に入りの歌があるわけなのですが、その理由が私とはだいぶん違うということに気がついてきました。以下は彼らの人気ランキングとその理由(推定)です。

  • No. 5 真っ直ぐな線。真っ直ぐな線やまんまるの円を描くのは難しいから。
  • No. 4 本日、未熟者。自分たちも未熟者だと認識しているからか?
  • No. 3 パラダイスカフェ。「テーブルの向こうに見る甘い夢」の甘い夢は、甘いものをたくさん食べる夢だから。
  • No. 2 あぶな坂。ハイキングのとき急な坂を登ったりするのが楽しいから。
  • No. 1 トラックに乗せて。トラックに乗りたいから。

UCLAのクラス

https://ccle.ucla.edu/course/view/15W-COMSCIC137A-1

というクラスが進んでいます。ページにはToddの名前しかないようですが、実はAlexとAlanも共同で教えるというクラスになっています。主眼は、将来のプログラミング言語デザイナーのために、実際に素早く言語を作ってみるという経験をすることによって、自分のツールを変更、改良することを恐れずにできるようになってもらうというコースで、10週間のコースのうちに関数型、論理型、オブジェクト指向という3種類の言語を作ってみるというものです。どうやら大学側の手違いもあり、100人以上が受講するということになっています。Alexはかなり準備に時間を使っていたのでクラスの進め方は比較的しっかりしている、のですがそれでも私なぞが時々顔を出しているのは、Alanが時折放つ混ぜっ返しや薀蓄があるからではあります。先週私がいない時にはどうやらAlanとToddが静的型と動的型の言語のメリットとデメリットについてかなり熱くやり取りをしたようです。以前似たようなクラスをやっていた時にも、Alanは「静的型と言っても何かがStringであるとかNumberであるとかいうことがわかったところでどうということはない。sin関数を型から探せたりしないものなのか」というようなことを言っていたのですが、Toddは「言うこともわかるけど...」という姿勢ではありました。でも、今回はどうやらToddも本気で反撃するつもりになったようで、Toddも「いやいや、それは静的型というものをまったく理解していない人がいうことだ」と言ったり、そこでAlexがさらにToddにいろいろと言ったりといろいろ楽しくやっていたようです。

学生にとっては、大家に対してもどんどん物をいうものの、フレンドリーなところを決して失わないで議論を戦わせる姿をみせ、かつ言語設計に関しての見方をいろいろ知ることによってドグマに陥らないということで、とても有意義なクラスだと思います。

"Super Searching the Web" (1997)

というタイトルのビデオで紹介されていたサーチエンジン

http://home.netscape.com/escapes/search/
http://www.classroom.net/classroom/search.html
http://www.webplaces.com
http://www.hotbot.com
http://www.altavista.digital.com
http://www.webcrawler.com
http://index.opentext.com
http://www.excite.com
http://www.lycos.com
http://www.gnn.com/search/
http://www.infoseek.com
http://www.yahoo.com
http://www.yahooligans.com
http://looksmart.com
http://www.mckinley.com
http://www.metacrawler.com
http://search.com
http://www.dejanews.com
http://www.shareware.com

Convert an output file from EyeTV to upload to YouTube

I've been digitizing some analog tapes with EyeTV on Mac. When I try to upload a resulting file, occasionally uploading stops at "95% processing". My solution is to convert the file with VLC. The script I came up with is:

/Applications/VLC.app/Contents/MacOS/VLC -I rc input.mp4 --sout='#transcode{vcodec=mp1v,scale=1,acodec=mpga,samplerate=44100}:std{access=file,mux=mpeg1,dst=output.mp4}'

The resulting file cannot be viewed with QuickTime Player, but once you upload it to YouTube, you can view it. I needed to do this quite a few times, but so far it's been working reliably.

EyeTVの出力結果をYouTube用に変換

EyeTVでビデオテープからデジタイズしたものをYoutubeにアップロードしていると、時々「処理中 95%」という表示が出たまま止まってしまうことがあります。これはYoutubeフォーラムにも、私も含めて時々報告されていたりするのですが、なぜか解決できていないようです。MacQuickTimeでは再生できるのに。

私の解決法は、VLCを使って以下のようなパラメータでエンコードしなおすというものです。

/Applications/VLC.app/Contents/MacOS/VLC -I rc input.mp4 --sout='#transcode{vcodec=mp1v,scale=1,acodec=mpga,samplerate=44100}:std{access=file,mux=mpeg1,dst=output.mp4}'

これはコマンドラインから実行して一気にできるのでなかなか便利です。(変換の結果作られたファイルはMac上では再生できませんが、YouTubeにアップロードするとみられます。)今までのところは、このパラメータで失敗したものはないので、まあまずまず安定して機能するようです(ちなみに、VLCは最新版でないとダメです)。

ツーソン

Tucson(なんで「つーそん」なのだ?)に一週間ほど行ってきました。2012年のSPLASHが行われた所だったのですが、いろいろなアトラクションに感心したので、暇ができたら子供連れで行ってやろうと思っていたのでした。メトロポリタンエリア総計でもおよそ100万人程度の人口のようですが、その割にはかなり毛色の変わったものがいろいろとあるという印象です。

今回は国立公園もばっちりと歩き、Desert Museumにも行き、ストリートカーにも乗ってダウンタウン気分を味わい、Biosphere 2も再訪したわけですが、私にとっての山場はPima Air and Space Museumでした。かなり充実です。とはいうものの、残念ながらAMARGと呼ばれる空軍基地のバスツアーには参加できず、Titan Missile Museumや後は複数の天文台など行きそびれたところもあるので、またいつか戻りたいものです。

ただ、食の面からは日本人にはちょっと住みづらいようにも思いました。和食レストランを銘打ったところでも"Sansai"レベルというかなかなか厳しいです。後はやはり日常的な運転距離が長くなりがちで、電気自動車で暮らすのもちょっと難しい感じではあります。今回は冬の最中で雪がサボテンの上に降ったりする気候でしたが、夏は40度越えも当たり前という極端な砂漠気候でもありますし、時期を見て訪れるのが良いところではあるでしょう。