2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧
Cが使われるのはたまたまでしょうねえ。Lispのcarとcdrの語源を考えれば、Lispももともとハードウェアに非常に近いところを記述できる言語でもあったわけです。Smalltalkのat:やat:put:だって、ArrayやByteArrayはCの"[]"と大差ないですし。小さなブートスト…
自宅での仕事風景はこんな感じです。今日は緑の子が2台。オフィスと自宅の間をラップトップ4台運んでいます。devel@laptop.orgにもちょっと書きましたが、タッチパッドは非常に使いづらいです。というか、ほとんど使い物になりません。USBマウスを外付けしな…
今朝cable guyが来て直してくれました。ケーブルモデムのインジケータ(のうちのいくつか)は付くものの、Ethernetのポートにコンピュータをつないでもケーブルが認識されなかったという症状でした。モデム内部の不調を想像したわけですが、cable guyの診断は…
来ました!家のネットワークが不調なのでとりあえず写真だけ載せておきます。
導入する各国政府は少なくとも原価分は負担するので、先進国がまるまるチャリティーとして後進国に配るわけではありません。「きれいな水や予防接種を与えるべきで、コンピュータなぞを与えても無駄になる」という意見は、「先進国以外の国々はどこも不潔で…
http://www.0xdeadbeef.com/weblog/?p=243にありますが、明日われわれのところにも届く予定です。手にするのはあさってになるかもしれませんが。
タイは不参加を決めたそうです。タイ語を例にしてPangoの勉強をしようと思っていたのに。まだアラビア語があるから必要ではありますが。
http://www.technologyreview.com/read_article.aspx?id=17722&ch=biztech Technology ReviewにもOLPCの記事が載っています。Carnegieの図書館プロジェクトと対比するのは良い視点ですね。ただ、コメントにあるのはいずこも同じ繰り返しの意見だけですが。ht…
AlexとCarolynにもエリアを教えてもらいつつ、4人でWestwoodやBrentwood付近をぶらぶら。夜は、なにやら書類仕事のために、過去5年間に米国外に滞在していた時期を洗い出してみた。この期間中、米国外にはだいたい340日くらい出ていたようである。
わんわんにめんを食べに出た以外は寝てすごした、ような気がする。
遠路はるばるとさいたつさんとあゆみさん来訪。料理を徹底的に作ってもらってしまったので、こちらは酒を勧めて酔わせる作戦に出てしまいました。というわけで、朝までぐっすりと寝かしつけることに成功。
去年に引き続き、AlanとBonnieのおうちにお呼ばれ。Rose Maryの若かりしころの話も少し聞けました。Craniumというゲームを去年に引き続きやりました。BonnieもCarolynも女優なので、シャレードはプロなんですよね。私はもちろんnative speakerではないわけで…
昔の話をいろいろ聞かせてくれた。
アメリカの中間選挙が終わってから(たぶん)はじめてのガソリンの値段動向が発表された。選挙前は3ヶ月ほどかなりの勢いで安くなってきていたのだが、そのころから「この安値誘導は選挙対策で、選挙が終わればすぐあがる」と言われていたものである。俺はやや…
Fedora Core用のパッケージがまだないので、自分でコンパイル。どちらも普通に入れると/usr/local以下に入るのだが、pangoをコンパイルするときに/usr以下ではなくて/usr/local以下に入っているほうのcairoを使うためには、env CAIRO_CFLAGS=-I/usr/local/in…
http://rblog-ent.japan.cnet.com/tamon/2006/11/100pc_109c.htmlで言及されていますが、「カカオ豆の生育状況」を問い合わせたりするツールではなくて、プロジェクトのゴールは「教育用ツール」であるということにご注意ください。
久々に出社。Paulも来ていました。META-IIのVal ShorreがPaulにとっての「コンピュータプログラム界におけるアイドルだったのだが、Alexが突然META-IIのことを聞きに来てびっくりした」とか言ってましたね。Shorreに「goto-lessプログラミングを発明したとい…
はじめて会いました。話はそれほどできませんでしたが。Alan情報によれば、彼女には双子がいるそうで、見た目はそっくりですが性格は相当に違うそうです。Adeleが二人いたら世の中違ったかも。Adeleが学生のころ「コンピュータサイエンスを勉強する」といっ…
タイの人は、http://pclab.nectec.or.th/wiki/というwikiで情報交換をしているようであるが、そこからたどった ftp://opentle.org/pub/linux-tle/stable/i386/TLE/RPMS.main/thai-ttf-0.4.0-3.tlc.noarch.rpmというrpmを入れると、pangoの単純な例題が(Fedor…
Palm Springs行きは昨日でした。
前回はhたかしとふたりでむふふな観光だったのだが、今日は日記作家さんとPalm Springsまで。 http://www.is.titech.ac.jp/~ohshima/life/palm-springs1202/純粋に観光のみで日をすごすのはいったい何年ぶりなのか。プリ子の運転は、燃費のグラフやバッテリ…
Convention CenterでやっているJapan EXPOを覗きに。祇園のまことさんという芸妓さんは「はんなり」というドキュメンタリー映画に出ていて、そのプロモーションも兼ねてお茶のお手前や舞を披露していた。舞台上でインタビューされていたのだが、本人は当然「…
http://laptop.media.mit.edu/laptopnews.nsf/latest/news?opendocument=にEToysチームの人として名前が載っていましたが、名前の順番だけではなく山宮さんやScottの名前がないのは片手落ちではなかろうか。
内輪で使っているアップデートストリームが不調になったこともあり、id:turkeyの岡ちゃんのところにも書いた経緯もあり、WebDAVフォルダーにアップデート用のチェンジセットをアップロードできるようにしてみた。いずれ移行しなくては。id:turkeyさん、もし…
実はブラジル人であるAlexの推薦もあり、Beverly HillsのFogo de Châoというお店でお昼。肉の塊をものすごい勢いで食べる、肉好きにはたまらないお店である。ワインも5千本くらいのストックがあるといっていたが、二階まで延びている巨大なワイン棚にぎっし…
Viewpointsもなにやら盛り上がってきた。
何度も書いているように、TVというのはスポーツ中継を見るためくらいにしか役に立たないものであると思うわけなのだが、残念ながらバスケットボールはそれほど頻繁に我が家のTVには登場しない。今珍しく見ていたら、NBAだけに「歩いている」ようにしか見えな…
B-Test1マシーンの写真があります。http://wiki.laptop.org/go/B1_Pictures