2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Norton Simon Museum

寝てばかりでは困るので、午後からPasadenaのNorton Simon Museumに行く。何年ぶりだろうか。 有名作家の絵や、インドや東南アジアの仏像やヒンズー教の像が集められた充実感である。ピカソの「本を読む女」やルノアールのパリの絵などが今日の収穫だろうか…

寝すぎ

マジ、寝すぎ。

Marvin MinskyのTuring賞受賞講演

1970年のMarvin MinskyによるTurning賞受賞講演の論文は、"Form and Content in Computer Science"というタイトルで、コンピュータサイエンスが形式化などを余りにも重視しすぎてしまって、内容について考えることがおろそかになっている、というのが大まか…

クラス図

今、クラスが4個くらいでその他インスタンスや関連が3個くらいあるクラス・インスタンス図状のものを、人には言えないような恥ずかしいツールで書いているのですが、通の人はこういうときいったいどういうソフトで書いているんですかね? TGIFで書けばまだす…

Starbucks Entertainment

時々Starbucksに行って、なにやらAkeelahというものをよく宣伝しているなあとだけ思っていたのだが、Star Bucksはエンターテイメントビジネスに参入していたのだな。 http://www.starbucks.com/retail/akeelah.asp コーヒー作りだけでは飽き足らなくなった模…

SELinuxとSqueak Update Stream

SELinuxというもなかなかややこしいが、FTPとHTTPの両方で同じファイルが扱えることを期待しているSqueak Updateの仕組みとは少々相性が悪いのではなかろうか(というか、悪い)。 別のセキュリティドメインを作ってそれらのサーバーをそこに入れて、というよ…

Fedora Core 5

延び延びになっていたサーバーマシンの設定。Fedora Core 5が順当そうなのでインストールしようとしたが、実メモリ128MBの機械では、テキストモードのインストーラを選択しても、Pythonで書かれたインストーラがforkに失敗してインストールできない。当初は…

Merida

メリダです。 この競技場と劇場は2000年前のもの。http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=merida,+spain&ll=38.915663,-6.337856&spn=0.001899,0.004565&t=k&om=1 メリダには一昨年と去年2回行きました。 一昨年のは、この日から数日間。http://d.hatena.…

Leipzig

ライプツィヒ。http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=Leipzig,+germany&ll=51.31283,12.411793&spn=0.003051,0.00913&t=k&om=1http://d.hatena.ne.jp/squeaker/20050709

アーモンド形

Reggio Emiliaはアーモンド形の幸福のしるしに守られていたそうです。http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=reggio+emilia,+italy&ll=44.699654,10.632877&spn=0.013879,0.036521&t=k&om=1訪れたときの日記はこちら。もう2年近く前か。http://d.hatena.n…

Google Maps

いつの間にか、ドイツも地図が出て写真もよりハイレゾになっていました。 去年のマグデブルグ滞在のときにいたのはだいたいこの辺です。面白い。 http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=magdeburg,+germany&ll=52.138348,11.644789&spn=0.002996,0.00913&…

MLB

城島を2試合休養させるのなら、DHで使うという手もあるのではなかろうか。

眠りおばけ

寝て過ごしてしまいました。

Squeakのメーリングリスト

Squeak BoardとViewpointsの両方のインサイダー情報を得ていた私は、いずれこの議論がsqueak-devで起こると思っていたわけですが、id:korakuriderさんも書いているようにsqueak-devでAlanとStefとHilaireなどが参加して話が行われています。というわけで、私…

PythonのEdu-sig mailing list

Shuttleworth ミーティング後の盛り上がりとして、KirbyやGuidoやIanを交えて"Edu-sig"というPythonの教育利用メーリングリストで話が続いています。http://mail.python.org/pipermail/edu-sig/2006-April/thread.html#6170いまいちSqueakの何が肝なのかわか…

新しいCroquet (その5)

その後ぐるぐるしたりして、ICDというのはサードベンダーが入れるもので、opengl32.dll経由でアクセスされるべきものだったということを(今になって)学びました。 システム情報でみるとigldev32.dllというやつは読まれているみたいなので、なんとなく動いて…

Skype 2.0

いつのまにか、2.0の正式版が出ていました。最近良く暴走していたのが直るかな?

■[Squeak][Croquet] 新しいCroquet (その4)

Intelのドライバは、Microsoftが仮定しているopengl32.dllという名前ではなく、Intel独自のiglicd32.dllという名前のものでoem13.infとかいうファイルの中でそちらを使うように指示しているようである。Croquetは'opengl32.dll'という名前決め打ちなのでいく…

女子アナ

こちらのテレビ局では、ローカルニュースのキャスターなどはあえて色々な人種の人を起用して、かすかなアクセントが感じられる人もたくさんいる。女性でも「えっ」という顔の人が結構いるのは面白い。ただ、日本の女子アナ採用で、「かわいい」とか「きれい…

新しいCroquet (その3)

http://www.intel.com/support/graphics/intel915g/sb/CS-011363.htm あたりのドライバをダウンロードするところまではやりました。が、まだインストールはしていません。oglオブジェクトのextensionの結果はIdentitySetなのですが、ByteSymbolとByteString…

新しいCroquet (その2)

出ました。が、僕のコンピュータでは動きませんでした。がーん。現在問い合わせ中です。

新しいCroquet

出ました。http://www.opencroquet.orgです。

Mark Shuttleworthのブログ

id:korakuriderさんに先を越されてしまいましたが、いちおう。http://www.markshuttleworth.com/archives/26

I.P.S Life Science Laboratoryまたはアイ・ピー・エス生命科学研究所の化粧品

有名な菊池さんのところで、一年以上前に書かれたI.P.S(IPS?)という化粧品会社に関するエントリがありますが、そこが今でも盛り上がっています。Googleで検索すると本家のところよりも上に来るからなのでしょうか、新たなコメントが良く付いています。 興味…

論文

論文余り進まず。Wikipediaのさまざまなゲームに関する項目は詳しいやつもあるものの全般的には少々浅い。一枚ずつ画面のスクリーンショットがあったらもっと記憶がありありとよみがえるのではないかと思うのだが。

胡 錦濤来訪

最近は「こきんとう」とは言わないことになっているのね。「ふー?誰?」てなもんだが(だじゃれ)。 NPRを聞いていたら、Seattleから予定が始まって最初の夜はBill Gatesと晩御飯を一緒に食べるらしい。海賊版のことが話題になるだろうと言っていたが、殺伐と…

Shuttleworth Foundation

Mark Shuttleworthという大富豪がいるが、彼はオープンソースと教育に興味を持っていて、UbuntuというLinuxディストリビューションを作ったりしている。彼の財団が、将来のアフリカにおける10年分のカリキュラム作りをしたい、ということで http://wiki.tsf.…

ゴーヤちゃんぷるー

http://www.owl21.net/goya-champuru/の「ゴーヤチャンプルー」という映画を鑑賞。想像とは違い、しっかりとした物語になっている映画だった。海に帰るやどかり。命としての果物の受け渡し。人の心の中で生き続ける人々。物語を裏切らない、終盤を締める青年…

Disney時代

昨日の2つのエントリで思い出したが、Georgeとはミーティングを一緒にしたことがあるのだったな。技術的な難易度のことは気にせずに、色々と思いつきで「もしじゃあそこをこういう風に変えたら面白いんじゃないかな」というような大変更を口走るという、とっ…

Disney

http://www.cnn.co.jp/business/CNN200604160001.html http://corporate.disney.go.com/news/corporate/2005/2005_0706_wdignamesmgt.htmlDisneyMobileというのは、DIGとはまた違うビジネスユニットになっていたのだな。俺が携帯用のJavaアプリをデモ用に作…