ほとんど3年ぶりの近況報告です。
前回もCroquetというスタートアップについて書きましたが、いまだになんとかやっています。大きな違いとしては、ここ1年くらいは"Croquet"の原点に戻り、3次元の共有環境を作っている、ということです。
ウェブベースなので、いろいろなサイトに埋め込んでも使える仕組みを作りました。生のiframeでもできますし、WordPressのプラグインも作ったので、WordPressのページに埋め込むこともできます。("Croquet Metaverse Web Showcase"という名前でプラグインを検索してみてください。)
というわけで、このページにも会社のShowcaseを埋め込んでみます。中央下にある丸いツールで3次元空間の中を歩き回ることができます。
このはてなブログへのリンクをお友達に送れば、あっというまに同じ共有空間の中に入って、本来であれば会話もできたりします(ただはてなブログのシステムが許可していないようですが)。壁にかかっている絵やPDFも仕組みとしては簡単に変えられるので、自分だけの部屋を作れるわけです。はてなでももしパーツとして使えるようになれば面白いかなと思ったりはします。