Apple Hill 2日目(その2)

Mark Guzdialによる、Georgia Techでやっていることの紹介。必ずしもSqueakの話ばかりではないが、学部生に対するコンピュータサイエンス教育で単位取得率がとても高くなったと言う話。アニメーションを作ったり、画像フィルタを書かせたり、オーディオコラージュを作ったり。他の人に見せるものを作る、と言うコンセプトが学部の授業でも重要。

Representing structure and behaviorというコースを準備している。

高校でもプログラミングを教えている。No Child Left Behind Actがあるので州が認定した教師しか教えてはいけない。GaTechに問い合わせがきた。などなど。Advanced Placementとは、テストに通ると高校の時点で大学で使える単位がもらえるようなものであった。何かと思っていたのだが。だから"placement"なのか。

AlanはMarkのやっている「メディアとコンピューティング」と言うCS non-majorはまだ闘い足りないと言って、杭に掛けられて火あぶりにされてもやる、という意気込みでやってくれと言っていた。McArthyの赤狩りに例えて、5th Amendmentがあるから証言しません、というような弱気な態度ではなく、証明できるならしてみろ、というような態度をとって欲しいというような。かなり熱いコメントでした。その後もいろいろな人からいろいろコメントが出て(教育論は政治のように人を熱くする要素があるね、誰も自分はよく判っていると思う面があるからかな)熱く燃えたセッションでした。

Peter Dennings, Algorithmic Expericeという本, Alan BiermanのSignificant Ideas in Computer Science。

700年の伝統を破って、過去30年くらい大学が産業の要請する生徒を生産することを期待されるようになってきたとか。