Squeak

Smalltalk勉強会

東京ではほぼ毎月Smalltalk勉強会というものが開かれています。今回は先日急逝したAndreas Raab追悼がテーマということで、私も阿部さんに誘っていただき、録画での発表ということになりました。日本語が怪しいのでかなり恥ずかしいのですが、彼の業績につい…

BootstrapCompiler

なんだか超久しぶりにSqueakねたですが、John (Maloney)のMicroSqueakに触発されて、バイトコードコンパイラをC(とgreg)で書きました。小さめのMicroSqueakイメージを何とかして作れば、後はよそでコンパイルしたコードをどんどんロードしていって、フルセッ…

繁体字のEtoys

台湾の人から、繁体字もサポートしてくれといわれてしばし、ようやく着手できました。まあフレームワークのとおりに作るだけなのですが、Big-5はそれなりに混乱しているので手間取ります。taipeiフォントもカバーしている範囲が謎だし。まあそれでもつじつま…

Collection>>sum

数日前からsqueak-devでは集合の全要素の合計を求めるsumというメソッドの定義と振る舞いについて盛り上がっていた。bike shedの部類ではあるが。空集合のときの結果は当然0であるべきで議論の余地なしだと思っていたのだが、nilであるべきだ、という意見がA…

日韓共同Squeaker夜の集い(七夕編) めぐりあい新宿(そら)

「日韓共同Squeaker夜の集い(七夕編) めぐりあい新宿(そら)」という集まりがあります。Squeakerという言葉こそ入っていますが、ScalaやLuaやJavaScriptなど旧Smalltalkerが最近興味を持っている変わった言語の話でも何でもよいようです。漢字の読み方もどう…

Squeak-devメーリングリスト

Perlのらくだ本で有名なRandal Schwarzは実は古株のSmalltalkerで、今年はSmalltalkをプッシュするぞといっているのだが、squeak-dev上での彼の行動を見る限りかなり空回りしてしまっていて、プロモーションをしているというよりはライセンス話に絡めて「GNU…

Sorry

エラーメッセージを変更しようとして、「そういえば"Sorry"という単語が入っていたな」と思い"Sorry"をAlt-Eすると54メソッドもヒットする。思えばとても謙虚で腰の低いシステムだ。

 フォント

また多言語化のフォントレンダリング周り。もう汚すぎてみたくもないコードなのだよな(自分で書いたのだけど)。美への希求がないコードは困る。

Squeakのイベント

阿部さんまたしても「かなり涙目」ということですが、九州方面でSqueakが関係するイベントが3つ企画されています。ひとつはこんな感じです。 第1回Squeakワークショップin長崎の開催ご案内 ■1.目的■ 子供が生まれながらに持つ自ら学ぶ力を利用し、「学ぶ…

ルイスと未来泥棒

申し込みは終わってしまうようですが、なぜかスクイークがからんでいるようです。 http://www.disney.co.jp/movies/lewis/topics/index.html#topics06

www.laptop-jp.org

http://www.laptop-jp.org/です。Spikyさんありがとうございます。

KOF 2007

阿部さんかなり涙目なので、関西圏やそれ以外の人もどしどしKOFで行われるSqueakとEtoysとOLPCに関する講演に申し込んでください。http://qml.610t.org/squeak/KOF2007.html

OLPC

2週間ほどだらけていたので、気分を取り直してまじめに仕事。XOのキーボードにはアクセント記号を入力するためのキーがあって、それをたたくとUnicodeのcomposition用の文字を生成する。ソフトウェア側では、それを前の文字と合成したグリフを表示する。 Squ…

OSC 2007 Tokyo Fall

横川さん、小田さん、阿部さんのセミナーを見物に朝から蒲田へ。その後ささださんに仕事を怠けていることがばれてしまったり、安田さんと話をしたりして帰宅。OLPCは人々の興味を引いているのは確かです。夕方からは人気のおじさんとしてちびっ子と遊ぶ。

Qwaq

http://www.intel.com/pressroom/archive/releases/20070920corp_a.htmUC Berkeleyで開かれたC5の時に、Rickが情熱的にIntelとQwaqの間を取り持って話を進めようとしていましたが、今やここまで来ました。Squeakで書かれた実用ソフトの例の一つになりますね。

SqueakFest 2007

Google PageRankが低いようでもあるので、こちらからもリンクしてみます。 http://imamp.colum.edu/eceim/squeakfest07/http://imamp.colum.edu/eceim/squeakfest07/schedule.phpはおそらく昨日変更されて、僕がやるOLPC全体の話が一番最初になりました。

OSC 2007

http://d.hatena.ne.jp/abee2/20070704/1183474967で、abee2さんが講演の告知をしています。皆様奮ってご参加ください。

Katahdin

まつもとさんの日記(http://www.rubyist.net/~matz/20070615.html#p02)経由で見たKatahdinなるシステムだが(http://www.chrisseaton.com/katahdin/)、動的な文法とかpackrat parserで左再帰とかOMetaとやろうとしていることはほとんど同じなわけではあるな。…

OMeta in Squeak

左再帰もできたし、シェアできるストリームで複数のパーザーを組み合わせて使えるようにもなった。かなりかっこよい。

OMeta

ちょっと夜更かしして、OMetaをOMeta自身で書き、ついでにブートストラップ版も書く。とりあえず今のところの目玉は引数付きの生成規則で、これがあると、似たようなルールを一つにまとめることができる。さらには、パーザーとパターンマッチの概念が統合さ…

多言語化

Squeak-devメーリングリストで、再び多言語化のデザインについて盛り上がりを見せている。のだが、いつも「あまり分かっていない人」ががんばりがちなんだよなあ。過去何年かにわたっての経験から、この議論の中でよく出てくるパターン化されたメールがある…

ヘブライ語など

ようやくSqueakでR2Lな言語であるヘブライ語などが表示できるようになった。この写真のTextMorphは右から左にレイアウトされているので、黄色ハンドルでリサイズすると左端の文字が次の段の右に零れ落ちる。いじっているとなかなか楽しいです。

Pango

つまり、再びPango bindingに挑戦しているわけです。今回はちゃんといじれるところまでもって来れました。

North Carolinaでの取り組み

http://appserv02.uncw.edu/news/article.asp?ID=2148 だそうです。行く機会ができるかも。

Meta

成り行き上、MetaのSARファイルを作って公開。自動生成されるので入っていなくても良いメソッドも入れてしまっているが、ブートストラップの部分を除けばコアは150行くらい、例題として作ったSmalltalkのコンパイラは500行くらい、という見当である。お楽し…

SqueakFest 2007

今年もSqueak界の祭典SqueakFestが行われます。詳細はこちらへ。http://imamp.colum.edu/eceim/squeakfest07/index.php去年はTweakのことなどを煽ってしまったもののそのまま立ち消えにしてしまいましたが、今年はOLPCが目玉だといえるでしょう。奮ってご参…

JPL Tour

Pasadenaの山のほうにあるJPLを見学。SpiritとOpportunityという火星探査機の成功物語があちこちに出てきたが、それもなかなかドラマチックなものであった。管制室を見たり野良鹿を見たり。 Visualization Teamには鈴木さんという日本人の方がいた。もともと…

HP Super Science Kidsツアー

昨日からHP Super Science Kidsがカリフォルニアにやってきている。彼らは、HPが主催したコンテストで優秀なSqueak Etoys作品を作ったことにより、ごほうびとしてカリフォルニアツアーに招待されているのだ。今日は、メインイベントの一つ、LAで我々Viewpoin…

スクリプトからS式

PlayerやMorphをS式として保存するときに、新システム向けに変換した別のタイプのオブジェクトし、あとは現在の実装由来の奇妙なところがなくなるようにする。これによって、今のEtoysで作っているコンテンツもほとんどそのまま将来のシステムや多言語で実装…

中国語版Squeak

中国語化されたSqueakがhttp://chinesesqueak.googlecode.com/svn/branches/3.8/にのったそうです。Xinyu Liuさんがんばっています。