2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

会話

いろいろな話題で話した一日であった。オブジェクトモデルとかビューイング・アーキテクチャーとか、オルガンとかベクトルとか。 横田宗隆さんという人は、世界のオルガン建造家の中でも、「あいつが一番だ」と言われるほどの第一人者らしい。スウェーデンで…

テキストからタイルへ

昨日はEtoysのタイルからPepsi状のコードにしてみたが、考えてみれば型の情報なども付加して出力する必要があるので、Pepsiではだめなのだよな。というわけで、XMLにして出力するようにしてみたり。これを元にテキストファイルからEtoysのタイルを再生成する…

タイルからPepsi

Etoysのタイルプログラムから、Pepsi状のコードに変換するようにしてみたり。この先どうなることやら。

Squeak PeopleとSqueak Foundationの役員選挙

Squeak Foundationの選挙が行われようとしていますが、投票権はSqueak Peopleというコミュニティ・サイトに登録して、周りの人から「ある程度」認定されている必要があります。興味のある方はhttp://people.squeakfoundation.org/へどうぞ。

物語イタリアの歴史―解体から統一まで (中公新書)

それにしてもイタリア人というのは大変ですね。内紛しすぎ。物語イタリアの歴史―解体から統一まで (中公新書)作者: 藤沢道郎出版社/メーカー: 中央公論社発売日: 1991/10/01メディア: 新書購入: 4人 クリック: 19回この商品を含むブログ (18件) を見る

いろいろ

今週はいろいろあったな、しかし。このさきしばらくこういう忙しさが続く気もするが。

Logo on Meta-II in Squeak

Morphに結び付けられたPlayerがLogoシンタックスのプログラムから操作できるようになりました。 implicit selfを許す(というかLogoなのでexplicit self)を許す文法にしようかと思うわけですが、ユーザー定義の関数や前方参照があるときにどうしたらよいのか…

Logo on Meta-II in Squeak

Meta-IIがなんとなく動くようになったので、ためしにLogoを書いてみています。システムブラウザに構文規則と意味規則を書くと、構文解析器ができて、すぐに試せるのでなかなか強力です。字句解析はとりあえず別途に(とはいっても同じMeta-IIの上でですが)や…

OLPC

ちょっとずつEtoysイメージを更新していますが、OLPCではJournal Activityがようやく載りました。まだあまりまともに動きませんが。

メジャーデビュー

日記作家の人から教えてもらったのですが、いつの間にか謎のメジャーデビューをしてしまっていました。http://www.bookman.co.jp/rensai/motenai1.htmlを上から下まで読んで見るとわかります。でも、なぜだー!

RobertとMichael来訪

RobertとMichael来訪。といっても誰かはわからんかもしれないが。みんなつわものだ。

von Neumannの箱

先日Saulから聞いた話だが、John von Neumannは死ぬときに一つの箱を娘に託し、「死後50年経ったら開けるように」と言い残したそうである。その50年目というのは実は来月なのだが、その箱を(娘さんから)託されたGeorge Dysonは、箱の中身を改めて、人類の進…

Squeakland.cn

http://www.squeakland.cn/に、中国語版ができました。例えば、「Etoys(電子玩具)快速入門「Etoys(电子玩具)快速入门」はhttp://www.squeakland.cn/whatis/startguide.htmlのようです。id:QianChongさんのような人に、訳の品質などについて聞いてみたいとこ…

"コンピューターで「論理的思考力」を身につける 東京・杉並区立和田小"

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/elearningschool/class/news/20070213org00m040048000c.htmlだそうです。みなさんがんばりました。

たけし邸

生後3週間の嬰児を見学に。楽しいね。

変な写真

以前実家付近で撮ったもの。あ、危ない!

Tree is the answer.

反戦メッセージを伝えるために、"War is not the answer"というステッカーをバンパーに貼った車を良く見かけます。そのた町のあちこちでも時々"War is not the answer"というやつをみかけるわけです。 が、今日街の中をScottの車で転がしていたら、"Tree is …

Sophieのリリース

Sophieでました。

Qwaq成長中

Qwaq成長中です。

本物の発明家達

世の中面白い人々がいるものだ。 SQUID Labsという会社は面白い場所にオフィスを構えて面白いことをしている。それから、Internet Archiveの本部も訪ねた。Wikimaniaにも来て講演していたBrewster Kahleは、今日もまたエネルギーに満ち溢れていた。本をスキ…

Googleの本スキャン

Googleも有名な大学の図書館と契約して、本をどんどんスキャンしていることで知られているが、Googleが結ぶ契約条項の中には、「Googleによってデジタル化されたデータは、大学が学内で使う以外には外部に出してはならない」という条項があるといっていた。…

San FranciscoのPresidio

Internet ArchiveのオフィスはThe Golden Gate BridgeのそばにあるPresidio内にある。ここはもともと海軍基地で、森がそのまま残っている場所だったが、何年か前に軍が土地を民間に払い下げたのである。SFの良かったところはそこを開発してしまわないで、雰…

さらにSqueak版Meta-II

bootstrap版が動いた。これで、いろいろな構文解析器や、さらには自分自身も書けるようになるのだ。それにしても、Alexはするどい。

引き続きSqueak版Meta-II

大分近づいたけど、もう一息。Alexは元気だ。

Meta in Squeak

なぜかAlexとペアプロでMeta-IIもどきをSqueakで書くことに。優秀なほうの人がドライバーをしていてくれれば、助手席の私は楽チンです。

ラーメンとVenice Beach

このへんでは、山頭火がやはり一番うまいのではないだろうか。

初釜

立派なお茶室で次客のふり。

Nicholas Negroponteの講演(昨日)

以下は昨日のNicholasの講演から。メモに書ききれなかったことは今日になってつないでいるのだが、聞きなれたAlanの講演に比べるとさらに再現性は低い。以下の部分で「私」はNicholasをさすが、丸カッコ内は大島のコメントである。 講演のタイトルは"Elimina…

SIXX

SIXXですが、contextディクショナリーのキーは、sixxWriteValueが返した後の値ではなく、返す前のオリジナルの値のほうが良いのではないでしょうか。