2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Geode GX II

http://www.amd.com/jp-ja/ConnectivitySolutions/ProductInformation/0,,50_2330_9863_9864^9867,00.htmlのData Bookを眺めつつ、predicate付き版の毛玉をOLPC用イメージにマージ。(上のリンクの中で、"^"が入っているとリンクにできない模様。コピー&ペー…

Irix 5.1

hたかしがIndyなどを使っていたような気もするが、まあそれ以上このOSのことは良く知らない。ただ、OLPC-develメーリングリストでIvanが紹介していた昔の記事。http://www.art.net/~hopkins/Don/unix-haters/tirix/embarrassing-memo.htmlまあ特にすごいこと…

Adam来訪

スーパー大学生のAdamは、夏の間LA Timesでインターンをしている。例えば、http://www.latimes.com/news/opinion/editorials/la-ed-lula28aug28,0,7751958.story?coll=la-news-comment-editorialsのような"editorial(社説)"を7本くらい書いたそうだ。二十歳…

Octopus

Burbankのなぞ系すし屋。かなり良し。DavidとAlexと山宮さんとで「機械とは何か?」という定義について漫談。山宮さんが言うように、演繹的な定義を目指すのはあまり意味がなくて、帰納的、そして機能的なもののほうが良さそうである。という話の中で出たの…

ミーティング

大掛かりな話。

交渉術

Kimがまた得意の交渉術を発揮していた。適切にいやみを言い、かというと相手の苦労もすかさず冗談にしてねぎらい、どのくらい時間がかかっているのかとかいったことを適切にいい、という感じで最後には目的を達成してしまったわけである。最後の二つはまああ…

チャイルドシート購入

姪っ子が今度LAを訪れるということで、child safety seatをオンラインで購入。最初はレンタルしようかと思ったのだが、Booster Seatというタイプの安いものは$19.99ということなので借りるまでもなかった。安全に関わるものなので安ければよいというものでも…

さいたつさんを訪問

さいたつさんがUCLAで使っている作業室を夕方から訪問。音を使った錯覚に関するいろいろなアイディアを見せてもらいました。その後、Rakuという居酒屋風のお店で御飯。いちおうこの夏の遊びは終わり、というモードにしなくては。

Cambridge滞在中、MIT PressでLisp 1.5 Programmer's ManualやThe Connection Machineなどを買いました。The Connection MachineはDannyの博士論文だったわけですが、謝辞の書き方がかっこよい(他のところもだけど)。

OLPC Community News

http://laptop.media.mit.edu/laptopnews.nsf/latest/news?opendocument= の"the eToys teamとは私達のことでした。というわけで一応働く振りもしています。

長い日

合宿後に一日Bostonでの時間を作っておいたのだが、一晩寝てもぐったりでなかなか思ったようなことはできず。それでも、Lechmere駅からバスに乗って、MIT Media Labの石井先生とありままさん宅を訪問。2歳ちょっと前のお子さんを手なずけようとしたが、残念…

山ごもり

昔の人は偉かった。SeymourとDannyが作ったTT2500(?)とかいうコンピュータが昔あった。100台くらい作られて最終的には15ヶ国くらいに散らばった。ベクターグラフィックスを持った機械だったが、そこに描画する線分をとても効率よく回転させられるようになっ…

山ごもり

MitchのグループやCroquetや我々のグループによる色々な発表。面白い。今年は卓球が盛り上がった。Charlieも卓球をしていると普通の子供だ。夜はロブスター三匹食べた。

山ごもり

PICO Cricketの人たち(PaulaとかNatalieとかMitchとか)の主導でPICO Cricketのワークショップみたいなもの。David Reedはやはりマジ賢い。我々は針金発射装置を作ってしまいました。詳しくはid:haruko41へ。コンサートもApple Hillの人が得意にしていると思…

MIT Media Labなど

Joe Jacobsonからe-inkの話を聞く。本当に新しいあたりはかなり隠されていたように思えるプレゼンだったが、http://www.eink.com/press/index.htmlのMOTOFONEなど面白いプロダクトが出てくるわけである。OLPCでWalterやJimと話をし、Media Labの中をJohnに案…

フライト

FlyAwayをまた使って空港へ。FlyAwayバスは、経済的な観点からも便利さからもかなりお勧めです。ペットボトル類は持ち込めないので大陸横断のように長いフライトではちょっと不便。Ianが面白い光景を見たようである。液体の持込みを禁止するというのは、それ…

フライト

また明日東海岸行きです。

買い物

CamarilloのOutletに行ったら、近くの空港でair showをやっていた。空を見上げつつ店廻り。同行の食いしん坊日記作家が品物を選んでいる間にも空を見上げて時間つぶし。

謝辞

長い論文の謝辞を最後に書きました(実はおとといと昨日だったんだけど)。修論の謝辞はたっぷり2ページ分くらい小説風(?)な謝辞を書いた覚えがありますが、今回は姪っ子や甥っ子を含めた家族ネタのところ以外は、ごくごく当たり前に書かれていると思います。…

さかな

朝5時起きして、ダウンタウンにあるFish Marketに買い物。築地の1000分の1くらいの規模だが、とっても安く魚が買えます。

The end of applications?

http://blogs.zdnet.com/OverTheHorizon/?p=9 某所での議論に関係するが、Justin RattnerというIntelのとっても偉い人がコンピュータとソフトウェアのトレンドについて語っている。「scripting languageとかRSSとかmash-ups(って何?)とかwikiとかがWeb時代…

C5 2007

C5 2007という国際会議が、来年一月に京都で開催されます。論文発表に加えて、「ワークショップ」という得体の知れないトラックが追加されているようです。それがどういうものかはおいおい分かると思いますが、京都に行きたい人、意外な人のキーノートや発表…

エビちゃん我が家に現る!

というわけで、ボストンで購入したロブスターのぬいさんです。我が家ではエビちゃんという名前になりました。今後ともよろしく。

車輪の再発明

「車輪の再発明」という言葉はときどき聞くわけだが、ある人があることを指して「あれは"reinventing the wheel"だ」と言ったら、某A氏が「あれは"reinventing the flat tire"だよ」と言ったことがあったな。(ジョークの説明をすると、"flat tire"はタイヤの…

外を中だと思うと中は外

「外を中だと思うと中は外」という格言を考えてみた。「中を外だと思うと外は中」でもよいけど。記憶が定かではないのだが、昔ドイツが海洋封鎖をしてイギリスと大陸との間の物資を止めたとき、ドイツの新聞は「イギリスは大陸から孤立した」という見出しを…

Sugar

http://wiki.laptop.org/go/Sugar_Activity_Tutorialに、SugarというOLPCで使われる「シェル」のようなものから使えるアプリケーションの作り方が書かれているのだが、比較的過去の遺産に縛られないはずのプロジェクトで、ごくごく当たり前にアプリケーショ…

出勤

そして、夕方からはViewpointsのほうに出勤。さらにベンチマークとり。

フライト

北からはさっさと撤退。SJCでは予約していた飛行機よりも2便早いやつにもぐりこんでしまった。空港に着いてから30分ほどのフライトに乗れたのでまずまず。

出勤

朝慣れないホテルだったためかさっさと目が覚めてしまったので、ホテルの猫と遊んだり、無料の朝ごはんを食べたりしながらのんびりと。その後歩いて3分かからないQwaqのオフィスに出勤。 なんだか、8年前からずっと(ずっとというのは嘘だけど)、小さなコンピ…