2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Palo Alto

Palo AltoのCalifornia Avenueあたりは歩ける良い街になっていて、そこにQwaqのオフィスがある(http://d.hatena.ne.jp/squeaker/20060125#p1)。そこの場所を借りてミーティング。Andreas切れ味を見せた。夜はなんとジャイアンことたけしを呼び出して御飯を食…

Jimmy Wales

The New YorkerのJuly 31st号にも載っているし、まあWikipediaのJimmy Walesのエントリにも載っているのですが、彼は昔ポルノサイトの運営をしていたり、トレーダーもしていたりするのですね。やはり大きく打って出るためには先立つものが必要なのか...

$100 Laptop

主にid:propellaな山宮さんの頑張りなわけですが、我々のプロジェクトも進行中。明日は、Palo Altoにいるメンバーのところに飛んでいってお話です。

眠りおばけ

大型で強い勢力の眠りおばけに襲われてしまいました。これだけ寝たのは数ヶ月ぶりか。

コーン

「ちゃんとコーンまで食えよ、カミーユ」と、これまで100万人くらいの人がつぶやいたに違いない。

焼肉

山宮さんと焼肉を焼きに行く。"スティグマ(stigma)"という単語には植物の「柱頭」という意味もあったのを知らなかった。「クマの一種じゃないですよね」と言ったら「捨てグマ?」と返されてしまいました。

Python Edu-sig

Pythonの教育応用のメーリングリストedu-sigというものがあって、俺も入っているわけなのだが、一人○○○○のようにSqueakやAlanに敵意を見せている人がいる。根拠は結局のところ「とにかくあいつだけは嫌いだ」というようなものしかないわけなんだけど、理由に…

Santa Monica Beach

MurphyとAlexに誘われて、Santa Monica Pierの横でビーチバレーボール。ボール見るのも半年振りくらいで、最初は戸惑ったなあ。おじさんだ。レクリエーションレベルで6人くらいずつコートに入ってやるような感じだったのだけど、皆体がでかいので何かしらで…

ALAN-K

ALAN-Kプロジェクトといえば、最近は"Advanced LeArning Netork in Kyoto"という、京都市におけるSqueakを使った教育プロジェクトを指すわけだが、昔は"Atari LAN Model-K"だったのだよ。前にもAlanに言われたような気がするが、今日またAlexに聞かされたの…

テロ計画

それが「未遂」という言葉で記述されるほど差し迫ったものだったのかどうかは知りませんが、困りますね。今月も後4回は飛行機乗らなくちゃいけないし。コンピュータもかなり危険なものになり得るような気がしますが、持ち込み不可になったらさらに困ります。…

会議

なにやらたくさん話した。Butler Lampson(http://research.microsoft.com/Lampson/default.htmにたくさんいろいろ書いてある)がやったSDS 940のメモリ管理システムからFLEX MachineやLOOM, OOZEにつながるアイディア(フラッシュするdirty pageの選択方法とそ…

Mac OS X Spaces

Mac

今度のMac OS X Leopardには複数デスクトップが入るそうだ。http://www.apple.com/macosx/leopard/spaces.html という話を聞くと、http://d.hatena.ne.jp/squeaker/20050428にある複数デスクトップの話を思い出す私である。

Brewster Kahle

Brewster KahleがWikimaniaで面白い話をしていたということをAlanに言ったら、Brewsterは以前AppleでAlanと一緒に働いていたことがあるという話が返ってきた(またか)。彼はThinking Machinesで働いていたのでBostonにいたのだが、ガールフレンドが「もうBost…

送り

今朝は早起きして食いしん坊日記作家を送る。先日から気に入っているFlyAwayバスのバスターミナルのまでなのだが。ラッシュアワーが始まりかけの時でダウンタウンの中をうろうろと運転してしまった。まだまだ危ない。それはともかく、FlyAwayバスお勧めです。

写真

太田さんのflickrにNew York Timesに載ったWikimania 2006の写真が載っているのだが、それに俺が写っている気がしてきた。http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=209012839&size=o2年前のESUGでも旧東ドイツの小都市Koethenのローカル紙に載ってしまった…

人事

Sun Labsの名簿からあるべき名前がいくつかなくなっているという件について。 http://research.sun.com/people/Ivan Sutherlandはまだちゃんとある。Sketchpadの論文は面白いですよ。

フライト

ボストンからLAへ。案の定、というべきか同様の時間のフライトだった日本人の方々とSilver Lineに乗るところで合流。出発前にちょっとのんびりさせてしまったのだが、ちゃんと皆さん間に合ったのだろうか(すみません)。 座席はトイレの出入りをする人の様子…

Wikimania 2006

(ちなみに、昨日のところに「その2」というやつを書き足しました。)今年のWikimaniaの参加者は480人くらいで、100ヵ国以上と言っていたような気がするのだが、人数のほうはともかく、国の数のほうは本当かね?Mitch KaporはLotus 123を作った人。disc jockey…

Wikipedia 2006 (その2)

Yochai Benklerによる"The Wealth of Networks"という講演。ネットワークベース(P2Pベース)の生産、デジタルコピー、プロダクトよりもプロセスということを基調に、Wikipediaが如何に良いか、といっていう話。テクノロジーが古い産業への脅威(P2Pが音楽業界…

Wikimania 2006. Ward Cunningham: "I'm good at pair programming."

Lightning Talkが終わったあと、Wardが1人で寂しそうにしているのを見てあいさつ。その後、2時間くらい二人で話してしまいました。毛玉のデモをして森林火災のシミュレーションを見せると、「密度を変えながらどのくらい燃えるかを調べるようにしたいね」と…

Wikimania 2006

昨日の夜は、日本人Wikipedianの人々とお食事。荒らす人やスパムへの対策や、管理人の選挙に関する内輪話を楽しく聞きました。感動したのは、コミュニティを管理するという作業を本業があるにもかかわらず、「暇だから」と言ってしっかりとコミットしてやっ…

Wikimania 2006

なぜか朝から得意の交渉術を発揮する羽目になってしまった。まあ怪しげな方法でレジストレーションしたことの余波であるが。 Jimbo Walesの話は、主に財団の組織的な話。弁護士さん(Brad Patrick)が一時的CEOとして入っていて、組織作りを良くやっている。5…

またフライト

今日から4泊でBoston(というか本当はCambridge)。スチュワーデスさんの1人が、見た目といい雰囲気といいドミニク(http://www.linkclub.or.jp/~suno/Images/Dominic.gif)に似ているので面白かった。このエリアに来るのは4回か5回目だと思うが、Harvardの中で…

メタメディア

特にどうと言うことはないのですが、なんとなく。http://blogs.yahoo.co.jp/talvitakki/14677132.html というところに「アラン・ケイの夢見たコンピュータ、ダイナブックは実は携帯電話ではないのか。薄くて、軽くて、持ち運ぶことができ、メタメディアとし…

眼科

コンタクトレンズを作りに。なにやら立派そうな機械があって、眼底写真を撮って見せてくれた($35とられたけど)。まあきれいなものだったといえるのでしょう。視神経乳頭はぴかっと光って見えて、周りがちょっと緑色っぽくなっていたし(赤い光をストロボにし…

Wikimaniaの発表

山宮さんと語らいつつ、5分間のlightning talkに備えて発表準備。まだ量が多いかもしれん。

アニメ・マンガ

某A社で会計をしている彼。毎日彼の机の横を通っていたわけなのだが、実はオタクだということが分かってしまった。池上遼一の話がそもそも翻訳されている、ということが驚きだったわけだが。サンクチュアリはSanctuaryというタイトルの模様。 ガンダムには余…

Wikimania

今頃書くのはなんですが、Wikimaniaというイベント(http://wikimania2006.wikimedia.org/wiki/Main_Page)に参加することになりました。HarvardのLaw Schoolという、一見つながりが分からないけど、Wikipediaと著作権と法律と文化などのつながり(とMITとの近…