2004-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Scientific AmericanとDiscover Magazine

アメリカにも科学雑誌はいろいろあるが、Scientific Americanという代表的な雑誌は月に66万部くらいは売れているらしい。日経サイエンスはScientific Americanと提携しているのだが、http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/mat097j/mat097j.htmlをみても2…

眠い

ずっと超夜型の生活が続いていたのに、今日は7時10分の飛行機に乗るために6時過ぎには家を出なくてはならなかった。結局2時間くらいの睡眠だったわけである。世の中にはその位の睡眠で生きていける人もたくさんいるようであるが、僕のほうは某Aさんに「大島…

眠い

SqueakNihongo6.1beta6

いろいろまとめて、beta6というバージョンを作ってアップロードした。メーリングリストに投稿した内容をコピペすると、以下のとおり。 阿部さんからの修正には、ペイントツールなどのハロが出ないようにするといった、現場ではまりがちなことへの対処。 File…

政治コマーシャル

TV

アメリカは選挙の年でもあるし、カリフォルニアでも先日大きな選挙があったりして、政治的なコマーシャルをテレビで見かけることが多くなった(ような気がする)。そのようなCMの典型的なパターンとしては、「ふつーの人」っぽい人が出てきて(当然俳優だけどね…

デモ in シリコンバレー

急遽、明日金曜日はSilicon Valleyの某企業2社を訪れてCroquetのデモをする事になった。Croquetのデモに複数人必要である事から、リモコンロボットになりにいくだけであるが。CRL用にやっているプロジェクトをAlanに見せたらだいぶん気に入ってくれたようで…

UEFA Cup バルセロナ - セルティック

起きたらお昼ごろだったりしたのだが、いつものようにFOX Sports Worldにチャンネルを合わせてみたりしたら、Barcelona - Celticの試合を放送していた。FOX系は超タカ派で有名で、FOX Sports Worldに流れるCMを見るだけでなんだか気持ち悪くなってくるくらい…

SqueakNihongo6.1 beta5

さらに林さんからのバグ指摘。FileDirectoryのクラス側はどうすべきか良くわからないものもあるというのが正直なところではあるかもしれないが、とにかく検討の余地あり。

Morphicのレイアウト

凝り始めると、はまるときははまる。ScrollPaneでスクロールバーが右側にあるとして、scrollerの中にaddMorph:したMorphの幅が、ScrollPaneそのものの幅からscrollBarの幅を引いたものに(常に、ScrollPaneの大きさが動的に変わっても)したいというときに、な…

Squeakプログラミング入門

阿部さんが相当に生みの苦しみを味わっていたように見えるA Quick Trip to Objectlandの訳本(isbn:4434043307)であるが、ようやく(とか言ってはいけないので言わないが)出版の運びにこぎつけたようである。めでたいめでたい。

インライン変換について

id:Florianさんのコメントについてですが、Squeak VMはいわゆるpluginというもので拡張できますので、インライン変換ウィンドウの表示位置を指定するAPIさえ分かっていれば、それを呼ぶだけで良いです。変換中の動作などの制御は少々難しいですが。 確定した…

Togo's

Michaelと一緒にTogo'sに言ったが、Michaelが少林サッカーの予告編について話していた。梅澤さんはじめ、東京のSmalltalkコミュニティーメンバーみんなで見に行ったことも言っておきましたよ。

アラン・ケイとクインシー・ジョーンズ

Alan KayとQuincy Jonesは昔からの非常に仲の良い友人同士である。お昼過ぎにAlanとちょっと噂話をしたが、彼は5回くらい離婚しているが(今は奥さんがいないという事はほぼ同じ回数だけ結婚したわけであろう)、「すばらしいのは、どの前妻もQuincyのことを未…

SLシリーズ Zaurus

Aaron Reichowが一週間ほど前に書いていた新しいザウルスの情報。 http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0001W17H2/ref=e_de_a_smtpd/103-9587377-6599001?v=glance&s=electronics&n=507846&vi=tech-data 縦型ですか。id:Florianさんにはhttp://d…

CRLのプロジェクト

とりあえずCRLの人に送って試してもらうファイルをまとめてみた。使われている部分のコード量は4000行くらいである。似たようなコードが何度か登場しているところもあるが、まあこんなものだろう。 まだ複数台を協調して動かすと部分にはまったく手をつけて…

抜いてしまった

なにぶん起きたのが遅くて昼前に朝ごはんを食べたもので、結局その後夜まで何も食べずじまいでした。ちなみに夜は、昨日作った鶏肉と野菜の炒め物の第二ラウンド。

漫画ガンダム

梅澤さん経由で阿部さんからhttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/uheei/%83K%83%93%83_%83%80_000.htmlなるページを教えてもらった。おもしろい。 ゲームレビューみたいなものが好きな人は、僕のアンテナにある「おいら的あの頃のゲーム」が結構お勧めです。

睡眠サイクル

結局朝6時ごろまで眠れなかった。CRLのプロジェクトを追い込みでやっているのと、なんだかひさびさに日本語の活字をまとまって読んだため知恵熱出ちゃったのが原因かもしれない。読んだものは文藝春秋なので大したことはないのだが。 天安門事件の目撃者談が…

SqueakNihongo6.1beta5

林さんにまたしても良い指摘をしてもらってしまった。FileDirectoryのpathName変数は、外部的な文字列と内部的な文字列を適切に使い分ける二つの顔を持つ男FilePathというクラスのインスタンスにしたはずだったのだが、イメージの起動時にデフォルトとしてセ…

洗濯

向田邦子は一人で「父の詫び状」の親元を離れて暮らし始めたときに、「慎独」(独リヲ慎ム)という色紙を書いて部屋に掲げておいて、ついついゆるみがちになる独り暮らしの規律を保つための心の支えにしておいたそうである。 もちろん私も尊敬する向田邦子に倣…

ドイツ語の雑誌

Disneyのインターン時代に一緒にいて、SqueakのHarvesterおよびGuideとしてすばらしい働きをしてくれているMarcus DenkerがSqueakの紹介記事を"C't"という雑誌に書いたようである。オフィシャルページ(http://www.heise.de/ct/)からは目次などを探す事もでき…

Squeakers DVD

よーやく、12ヶ国語字幕つきのNTSC版Squeakers DVDができあがってきた。ジャケットもオフセット印刷でよりつるつるな質感でナイスである。ディスクそのものもドーナツの真ん中付近まで印刷がされているのだが、こちらは好みが分かれるかな? .subファイルから…

インド料理

遠来からのお客さんがいるときには、しばしばViewpointsのおごりでお昼が食べられたりする。そういうときに良く行くのは、BurbankにあるGourmet 88という中華料理店か、あるいは同じくBurbankにあるIndian Tandooriというインド料理店である。今日はインド料…

David Smith

David SmithがLAに来ている。朝Viewpointsのオフィスに出てきたらMichael と話していて、Michaelがちょうど「で、Croquetはいつごろリリースになるのか」、ということを聞いていた。それに対する返事は「今日だけでそれを聞かれたのは4回目だよ」というもの…

David Smith

ロング・ビーチ・トーナメント

毎年3月のSt. Patrick Day後の日曜日には、California State University of Long Beach (CSULB)の体育館で、50チームくらい集まるような大きなバレーボールの草の根大会がある。CSULBの体育館は俗称Pylamidと呼ばれているわけだが、それはなぜかというと写真…

トーナメント

Panda3D

鷲見さんにコメントしてもらったPanda3Dの暗黒史ですが、例えばhttp://lists.squeakfoundation.org/pipermail/squeak-dev/2000-February/008788.htmlなどにはSqueakとのつながりが書いてあります。インターネット時代、「なかったことにする」のはいろいろ難…

朝鮮人参茶

韓国SqueakerのKim君にC5のProceedingsを送っておいたら、朝鮮人参茶のパックをお返しにくれました。風邪に良く効くかも。どうもありがとう。

ぱにっく

東京にいたころは、ほぼ毎週土曜日品川区の某中学校の体育館を借りて、仲間とバレーボールの練習をしていた。チーム名は「ぱにっく」というのだが、その名前の由来に関してはそれこそ「この日記の余白はそれを書き留めるには狭すぎる(http://d.hatena.ne.jp/…