2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

OLPC

なんとなく、(先週我々が持ってくるまでは)山宮さんのところにあるのが国内唯一のOLPC XO B1マシーンかと思っていたが、もしかすると「大田区の雄」アルプス電気にも数台あるかもしれないな、と脇田さんの話を聞いて思った次第です。まあ知りませんが。

C4でのOLPC

既報のとおり、2007年2月10日に教育関係者の情報交換であるC4というイベントが「デジタルハリウッド大学 秋葉原メインキャンパス」が行われます。OLPCのプロトタイプマシーンであるB1マシーンのデモとプロジェクトの説明もありますので、興味のある方、OLPC…

再び大学へ

書類仕事系では最後となるはずの、製本したものの提出。それはともかく、梅の花が咲き、桜のつぼみが出てきていて、天気も良いという本館前の風情からかんじるうきうき感のようなものは、やはり無意識のうちにも物の考え方に影響を与えるものかとも思います。

中部経済

というわけで、昨日から津に一泊。中部地方は、特に工業生産において過去10年くらいで40%とかの成長を見せている元気なところではある。が、三重県の県庁の人や、津市の役所の人が、「中部地方は地理的にも日本の中心であり...」ということを口々に言うので…

再びPowerPoint

またしても、はやりに乗ってPowerPoint批判なぞ。PowerPointそのものの問題以外にも、このようなツールを見たときに、それを見た人間のほうで「プレゼンテーションとは何か」というものの考え方が規定されてしまうという問題があるのだよな。何らかのイベン…

東福寺、三十三間堂、祇園さん、高台寺そして下鴨茶寮

おおむねScottと二人で行動。三十三間堂は商業化されているのだが、やはりあの仏像群、とくに二十八部衆と風塵雷神は何度も見たいからな。下鴨茶寮はちゃんとデート。

奈良

薬師寺と、なにより修復中の唐招提寺の様子が見たかったために、外国人勢をそそのかして薬師寺へ。しかし、東大寺を見せるべきだという有形無形の圧力に負けて、唐招提寺に行かずに奈良公園に行くことになってしまった。ひとりで別行動して見てから行けばよ…

京都と津での講演

京大COEの講演会と津でもAlanが講演をする予定になっています。http://www-optima.amp.i.kyoto-u.ac.jp/ICKS2007/https://portal.mie-u.ac.jp/moodle/こちらもどうぞ。

Serge Stinckwichのブログ

http://doesnotunderstand.free.fr/?p=108 にあひちゃんともども顔出ししています。彼がその中で書いているように、私とあひちゃんは本来同時に写ってはいけないはずなのですが。

いろいろな講演

僕の日記を「講演」というキーワードで検索すると出てくるいくつかのエントリです。二日前のAlanのやつに興味を持ってくださった方々は、是非これらも適当に眺めてみてください。Seymour Papertの講演 (7/20)EuroPython 2006京大田中研訪問SqueakFest 05UCLA…

The Fifth International Conference on Creating, Connecting and Collaborating through Computing C5 2007

Kristina Hooper Woolseyのキーノート。デジタルテクノロジーが社会、情報伝達の仕方、そして若い世代のenculturation(文化浸透とでも言うのだろうか)について。メディアの特性の分類の話はすっきりとまとまってはいたが、じゃあどうなのか、というパンチに…

PowerPoint

Marc StieglerがPowerPointの批判をするときに引用していたのは、Edward Tufteの本だった。その一部はhttps://www.edwardtufte.com/tufte/powerpointからたどれるやつだな。こちらの方に書かれているのは、実例を出して細かく批判しているが、この日記では僕…

The Fifth International Conference on Creating, Connecting and Collaborating through Computing C5 2007

というわけで、C5。まずはMarc Stieglerの招待講演。彼はSF作家でもあり、HP Labsでセキュリティの研究もしているという変わった人である。集合知を意思決定に生かすために、多様性があり、独立していて、分散した意見を持った人々が集まる場を作り、先物市…

東大での講演

(ちょっとだけ追記しました。その他1/25のあたりも見てみてください。) "Can programming be reinvented?"というタイトルでの発表。東工大と東大で似たような発表をしたのだが、ストーリーラインが比較的新しいため、先にやった東工大での発表には反省点がい…

アックスの竹岡さん

MI-506をいじっていたころから名前は伺っていたが、今日始めて直接お目にかかることができた。B1マシーンをちょっとだけ一緒に分解したり。

タクシー

東京のタクシーに乗ることなどは昔からめったに無いのだが、今日は二回ほど乗った。が、運ちゃんが道をまったく知らないことに驚く。新宿の某有名ホテルなど、タクシー業をしていれば一ヶ月に一度や二度は行くのではないかとも思うのだが、入り口がどこにあ…

東工大での講演

僕の指導教官をしていただいた佐々先生のホストで、Alanが東工大で講演した。学生さんが多かったな。内容はメモを取ったが、まだまとめて書く元気が無い。明日ある東大のものとあわせて書くだろうか。ただ、今日講演を聴いた人で質問がある人はどんどんお寄…

朝倉彫塑館

なんとなくジブリスタジオを思わせるような建物。なかなか見ごたえあります。 http://www.taitocity.net/taito/asakura/shisetsu.html

すし

帰国後一日目の恒例になりつつあるのは、朝からのすし。食べすぎだ。

TV

日本に帰ってきたら、フジテレビ系(?)の「あるある大事典」なる番組が捏造をして謝罪して、系列の産経新聞はそれを「誇張」と矮小化して報道したということもありつつも、話題になっていました。帰りの機内で読んでいたScientific Americanでもアメリカにお…

到着

東京着。寒い。

フライト

まんまと二人でアップグレードされた。「きつねラーメン」なるカップ麺を2杯も食べてしまった。

Nicholas Negroponteの講演

2月8日夕方6時から(米国西海岸時間)にUCLAでOLPCのボスであるNicholas Negroponteの講演があります。http://www.eda.ucla.edu/main/index.phpでライブストリーミングもしてくれるそうなので、見てみましょう。タイトルやアブストラクトもここに載っています。

情報処理学会OS研究会

http://www.ipsj.or.jp/sig/os/pukiwiki.php?2007%C7%AF1%B7%EE%B8%A6%B5%E6%B2%F1 面白そう。特に一番最初の発表。

講演

東大での講演開始時間が変更になりました。ということで、23日は> 日時予定 2007年1月23日(火) 13:30- > 講演者 Alan Kay > 場所 東京大学 本郷キャンパス 小柴ホールということです。

京都での講演

講演といえば、京大COEの講演会でもAlanが講演をする予定になっています。http://www-optima.amp.i.kyoto-u.ac.jp/ICKS2007/こちらもどうぞ。

OLPC

OLPCのB2マシーン向けソフトはどうやら締め切りが間近のようである。どうやら、というのはいつも締め切りは微妙に動くからなのだよな。Jimが一度送ったメールには After today (January 11), bug fixes only, please.January 11: All updated packages/bundl…

講演

http://d.hatena.ne.jp/squeaker/20070115#p2にも書きましたが、来週22日と23日に、東京工業大学と東京大学でAlan Kayの講演があります。我々は最近プログラミング言語のハードコアよりなねたもやっていますし、もちろんOLPCの話もありますので、いろいろと…

Squeakers' Night in 未来パーティ 2.0

そういえば、笹田さんのところでも紹介されていましたが「Squeakers' Night in 未来パーティ 2.0」というイベントが1月27日にあります。こちらでも、id:propellaな山宮さん保有のOLPC B1マシーンが見られますし、梅澤さんの入魂デモもきっとみられます。id:h…

Scratch

というわけなのかどうなのか、John来訪。