2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Scratch

正式にアナウンスされたそうです。 http://scratch.media.mit.eduとなると、やることはひとつ、B1マシーン上でScratchを動かすことですね。Squeak VMはすでに入っているので、あるやり方でScratch.imageを起動させるようにすれば、あっという間に移植完了で…

OLPCの開発について

某所でOLPCの開発に参加するにはどうしたらよいのか、という話があったようです。なにしろまだハードウェアはプロトタイプであり、一般向け販売が行われるとしてもまだまだ先の話なので、開発に参加したい場合はソフトウェア作りに参加ということになるでし…

講演

来週22日と23日に、東京工業大学と東京大学でAlan Kayの講演があります。我々は最近プログラミング言語のハードコアよりなねたもやっていますし、もちろんOLPCの話もありますので、いろいろと興味深い話が聞けると思います。詳細は追って書きますが、興味の…

C4

「スクイークを活用した教育の研究発表会(C4)」という催しが2月10日に秋葉原で行われます。 http://www.squeakland.jp/sqmedia/20070210C4.html見所はたくさんありますが、OLPC XOのB1型プロトタイプが見られるというのが大きなポイントでしょう(id:propel…

ねむりおばけ

寝てしまいました。

晩御飯

上海竹軒。食べ過ぎた。

EventRecorder

諸般の事情からEventRecorderを見ているが、俺も「闇」を見てしまった。EventRecorderはユーザー入力をイベントの列として記録することによって、ユーザーの対話的入力を覚えておき、それを後から再生するという機能である。が、すべてのイベントを覚えるの…

日本

そういえば、実は来週から2週間ほど日本に滞在します。全国2000万人のよしきファンの皆さんよろしくお願いします。

OLPC

最近OLPCについてOperaがらみで言及しておられるid:saitonさん経由で。http://blog.wired.com/monkeybites/2007/01/opera_ceo_on_ip.htmlにはopen-source-crazy(saitonさんによる(?)訳ではオープン・ソース狂)という言葉がありますが、まあそう思うときもあ…

OLPC

また例によって締め切りは伸びたわけだが、万一OLPCの人が「今日でもうB2用のソフトウェアはおしまい」と言っても大丈夫なように一応夜更かししてまとめる。が、案の定締め切りはちょっと伸びた。そしてAlanは締め切りの直前に変更を思いついたりするし。大…

Google Eval

この日記(はてなダイアリー)の「リンク元」に、うわさのGoogle Evalからのリンクが来ていました。数日前にPageRankがどうのということを書きつつ新しいサイトの紹介をしていたりするのが怪しまれたか、まったくの偶然なのか。5でも、4でも、3でも良いですけ…

Caitlin来訪

2000年の同時期にDisneyでインターンをしていたCaitlin Kelleher来訪。Storytelling AliceというAliceのバリエーションを作り、学校に行って3次元アニメーションの物語をプログラムとして作らせるということをやって博士号を取った人である。 まあ何より驚い…

Apple, Inc.

社名から"Computer"をとるということなのですね。となると思い出すのはApple Corp.とApple Recordとの法廷闘争でしょう。Apple Computerのほうが「音楽を売るような業務には手を出さない」という合意をしようとしたとき、Alanは「コンピュータというのはなん…

Disney MobileとiPhone

Disneyにいたときに参加していたプロジェクトのひとつは、今Disney Mobileというサービスになっている、リッチコンテンツの付加価値つき携帯電話の初期調査とプロトタイプアプリ作りでした。当時はまだ160x120のカラーディスプレイを持った端末が日本におい…

Macworld Expo

Alanもキーノートの最前列でSteve Jobsのキーノートを聞いていたはずですが、Jobsは相当にプレゼンの準備をするらしいので、事前の打ち合わせが無かったということは舞台に上がったりせりふがあったりするわけはないという落ちでした。せりふがひとつだけ引…

Macworld Expo

http://www.engadget.com/2007/01/09/live-from-macworld-2007-steve-jobs-keynote/ でレポートしてくれる人がいるようだが、まあこのくらいでしばらくは我慢かな。いずれyoutubeにのったりオフィシャルサイトから録画したものが見られたりするだろうけど。

OLPC

朝の時点では218だったが、今では221か。build 213から、各ディレクトリにChangeLogファイルが置かれるようにはなった。一応進歩であるな。

裏千家LA支部のサイト

茶道の中でも茶道裏千家は国際的に会員が多く、LA近郊でもたくさんの人がたしなんでいます。最近どうやら新しいウェブサイトを立ち上げたそうです。http://urasenkela.org皆さんがんばりました。Google PageRank 5のこのページからリンクしたので、きっと世…

Macworld Expo

もしかして、Steve Jobsのキーノートはライブストリーミングしてくれないのですね。残念。

Ca Del Sole

久々にCa Del Sole。

OLPC

昨日だが、簡単なパッチをたくさん作ってアップデートした。そろそろB2に向けての例題をまとめなくては。 他のソフトはまだ動くかどうかもいい加減な感じだからあれだけど、例題や教材こそが重要というところまで思いをいたしている人がdevelやsugarメーリン…

The World

Google Sightseeing経由で知りました。 http://www.googlesightseeing.com/The Worldというのはミニチュア版の世界地図を模した島々をDubaiの沖に造成して、一大コミュニティを作ろうというプロジェクトです。 http://www.theworld.ae/とにかく金余りという…

キター

というわけで、待ちに待っていたステッカーが送られてきました。うれしいので、長々書いてしまいます。カリフォルニアのフリーウェイにはcarpool laneというものがあります。最初来たころは「カープール?アメリカでは車って泳ぐの?」と思っていたわけです…

OLPC

B2に向けてのソフトウェアフリーズが近づいています(いるはずです)。エミュレータで試していらっしゃる方々にはあまり違いが分からないような気もしますが。前から疑問に思っていたのですが、wiki.laptop.orgの情報によると、Sugarの枠はマウスカーソルを角…

自然界にないもの

某たけし君が興味を持っていたので、私もついつい最近話題のトランス脂肪酸について調べてみました。http://www.fsc.go.jp/sonota/54kai-factsheets-trans.pdfには、「米国では20歳以上の大人は一日当たり平均5.8g、日本では平均1.56g摂取している」と書かれ…

B1 Machine

ようやくDiegoのところにも一台届いたようです。http://diegogomezdeck.blogspot.com/2007/01/mis-impresiones-sobre-la-olpc-prototipo.html

Macworld Expo

来週SFで行われるMacworld Expoではいったい何が起こるのでしょうね(と書いてみるテスト)。

OLPCのWikiでネット右翼

大分前にhttp://wiki.laptop.org/go/Japaneseに書いた内容(その前の版だったhttp://wiki.laptop.org/index.php?title=Japanese&oldid=2490があまりにも偏っていたのでついつい必要以上に書いたかもしれないが)に対して、http://wiki.laptop.org/index.php?ti…