2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ISO 8859-2

Pavel Krivanekなる人がチェコ語サポートのテストをしてくれている。ギリシャ語の話をVagelisとしたことがあったのでも「うすうす」知っていたが、チェコ語のWindowsも、ISO 8859-2ではなくてCP1250という0x80から0x9Fの間に適当な字を入れているものを使っ…

電話会議

マジモード。

ISO 8859-2

さて、ずっと懸案になっていたのだが、さすがになにかをしなくてはいけなかったので、今日になってようやくチェコ語サポートに取り組んでみた。判っていればできることだったが、確かに俺以外の人では「簡単に拡張」というわけにはいかないところも多々あっ…

Bran

Branは今日が誕生日だったようだ。

Squeaker's Scrapbook

id:kaminamiな南谷さんのSqueaker's Scrapbook (http://squeak.sakura.ne.jp/)だが、微かに"Squeakers' Scrapbook"の方が適切だったりして、と思い始めたり。

six crack programmers

"six crack programmers"というような"crack"の用例はあまり知らなかった。crack shotとかと同じわけだな。

Forbes

Forbesに載ったらしいCroquetの記事。 http://www.forbes.com/business/forbes/2005/0131/066.html 内容は例によってひとりのヒーローにすべてを捧げてしまっているので、なかなか評判は悪かったわけではある。

弁護士

明日朝10時ということでせっかく面会の予約もしたのだし、ちゃんと質問をまとめていかなくては...

 電気大のプロジェクト

増田さんのところの学生さんがやったプロジェクトが公開されています。Nihongo6.1にも超あやしげな過去互換性保証のためのコードが入っていたのですが、今思うと当たり前のように害をなすことがあるわけなので、それを回避するためのchange setを作る羽目に…

MLK

いちおう建前としてはMartin Luther King Dayということでお休みだったものの、「よーし、ばりばりはたらくぞう(by つとむ)」と思っていたわりにはまた良く寝てしまいました。 Discovery Channelでは、American ChopperとかMonster Grageとかマッチョなエン…

神学論争

14日のエントリで触れたのですが、もっともっと気合が入っている人を見つけてしまいました。そっとリンクしておきます。 http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20041227

Internet

"the internet"はその例で良いと思います。数えられるかどうか、という感覚的なところは、TVは波だから数えられないけど、internetは一つだから数えられる、という感覚はあるのでしょうね。話は微妙に変わりますが、"internet"と"The Internet"では違って、…

持つべきものは友

豊田君が http://www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp/~toyoda/.cgi-bin/diary/?date=20050117 で貴重な企画を立ててくれています。ありがたや。「xx」と書いて「とも」と読む、ってなんでしたっけ。

Open Gym

今日は試合はなかったものの、また体を動かさない時期が長く続くのはいやなので、Open Gymだけに顔を出してきました。なんだかアップ不足だったのかときどきなる左太腿の張りを感じつつプレー。高いけど下にたたきつけてくる若者がいたので、「おじさんパワ…

プロ

プロのゆきこさん来ました。 Collins Cobuildでは、theの使い方の一つとして「you use ’the’ in front of a singular noun when you want to make a general statement about things or people of that type.」として、’After dogs, the horse has had the c…

寝すぎ

寝すぎ。

日本

一部でささやかれているように、来週からしばらく日本です。21日成田着で、23日から京都、途中うやむやがあるもののだいたい2月5日くらいまで京都で、7日成田発の予定です。

yo

なぜ、なぜ、古川は、豊田の日記はアンテナに入れているのに俺のは入れていないのか...

翻訳

進みました。PropertyMorphやMPEGPlayerMorphがばっちり使えるのがナイスかもしれません。 どうしようかなという迷いはありますが、東ヨーロッパ言語のサポートを明日明後日くらいやろうかなとも思っています。

若い人

http://www.titech.ac.jp/publications/j/techtech04/10_01.html すばらしい。

翻訳

別にいまさら日記に書いてもみんな知っていることだろうから意味はないのかもしれないが、私はやっぱりあほです。 以前、一度Nihongo6.1でやった翻訳をすべて今作業中の3.8ベースのものに持ってきたつもりだったのですが、それを元に精力的に翻訳を手伝って…

Mandaloun

というような話を、Glendaleのダウンタウンにある立派なレバノン料理店でお昼を取りながら聞きました。すごいボリュームのお昼御飯でした。

映画出演

大昔、群衆の中で"go, go!"とか一瞬言うだけの役(ではないな)で、Susan Deyという人がストリッパーをやった映画に出たとか。 Story (Musgrave)が"Mission to Mars"のテクニカル・アドバイザーをしたのは知っていたが、実は一瞬カメオ出演していたそうな。

進化論と神学論争

本当にまだやっているんですよね。 今日のNew York Timesに載っていたのは、 http://www.nytimes.com/aponline/national/AP-Evolution-Stickers.html というやつ。かいつまんで言うと、ジョージア州Cobb郡の学校で使う理科の教科書に "This textbook contain…

ちょっと翻訳

少しだけ翻訳を進めてみようとしていますが、上から順にやっていき、AlignmentMorphBob1に当たったところで集中力をなくして断念。

interesting

id:yfpなふるはしさんより。http://d.hatena.ne.jp/yfp/20050114/p1。たしかに、料理に対して"mm.., interesting"っていったらかなり笑える状況になりかねません。例えばちょっとプログラム書いて、他人に「ねえねえ、見てみて」といって使わせてみたところ…

ペイントツール

ペイントツールのボタンが翻訳されるようにしてみました。訳されていないフレーズもたくさんありますが、僕がやっても良いものなのでしょうか。

Tronのリメイク

いつも楽しく読んでいるサイコドクター風間さんのところ(http://psychodoc.eek.jp/diary/?date=20050113)経由で、Tronのリメイクの話を知った。 僕の知り合いには最初のTronに比較的深くかかわった人々がいるので(笑うところ)、思わずメールを書いてしまった…

新聞

まあどうでも良いが、文藝春秋2月号はいろいろと香ばしい感じのする記事も多かったが、巷を今賑わせている朝日新聞の昭和20年8月15日付朝刊のことも書いてあったな。皇居に向かって土下座してお詫びする人々、という記事が載っていたのだが、玉音方法は正午…